17インチのおすすめノートパソコン【2023年版】17型でも軽量、安い、ハイスペックなど

17インチのおすすめノートパソコン

このページでは、2023年現在の

現行17インチ(17型)のノートパソコン9機種

をご紹介します!

  • 17インチなのに軽量なノートパソコン
  • とにかく安い17インチノート
  • 作業がはかどるハイパワーな17インチノート

など、いろいろご紹介します。

今すぐ、おすすめの17インチ・ノートパソコンを見る

17インチと他サイズとの比較

▼ディスプレイのアスペクト比(縦横比)が横16:縦9の場合で、よくある画面サイズを比較したのが以下です。

13.3インチ、14インチ、15.6インチ、17.3インチの比較

ノートパソコンの画面は、15.6インチでも大きめのサイズですが、

15.6インチと比べると、やはり17.3インチの方が明らかなアドバンテージがあることが見て取れます。

▶17インチのおすすめノートパソコン 2023年版

・マウスコンピューター「mouse F7-i5」

マウスコンピューター「mouse F7-i5」

mouse F7-i5は、17.3インチ・ディスプレイとCore i5を搭載しながらも、価格は高すぎず、コストパフォーマンスがよいノートパソコン。

  • Core i5-1235U
  • メモリ16GB
  • 512GB SSD

と、メモリとSSD容量も大きく、メインPCとしてしっかり使えるスペックです。

最近のノートパソコンでは珍しくDVDスーパーマルチドライブを搭載

DVDドライブ搭載の17型ノートをお探しの方には貴重な選択肢でしょう。
※カスタマイズでBlu-rayディスクドライブに変更したり、逆にDVDドライブなしにすることもできます。

注文時、セカンドストレージとして1~2TB HDDを追加可能なので、大容量ストレージを搭載できる大画面ノートをお探しの方にもおすすめです。

とてもおトクな限定モデルのお知らせ

mouse F7-i5を通常価格よりもおトクな119,900円(税込)に設定した、

mouse F7-i5【これがおすすめノートパソコン限定モデル】

を特別に販売いただけることになりました!

mouse F7-i5

大変おトクですので、この機会をお見逃しなく!

mouse F7-i5【これがおすすめノートパソコン限定モデル】をマウスコンピューターのサイトで見てみる

価格 139,900円(税込)~
※2023年3月8日現在の価格
OS Windows 11 Home / Pro / 10 Pro
ディスプレイ 17.3インチ フルHD(解像度1920×1080)、ノングレア(非光沢)
CPU インテル Core i5-1235U
メモリ 8GB~64GB
ストレージ 512GB~2TB SSD
セカンドストレージとして、1~2TB HDDを追加可能
グラフィックス インテル Iris Xe
サイズ 399.9×268×25.3mm(突起部含まず)
重さ 約2.38kg
DVDドライブ等 DVDスーパーマルチドライブ
※カスタマイズも可能

マウスコンピューター「mouse F7-i5」を公式サイトで見てみる

・レノボ「IdeaPad Slim 360i」

レノボ「IdeaPad Slim 360i」

レノボ「IdeaPad Slim 360i」

レノボ「IdeaPad Slim 360i」は、17.3インチ・ディスプレイ搭載で価格の安いノートPC。

非光沢・IPS液晶のディスプレイなので、画面の見やすさも◎

価格は88,971円(税込)なので、17インチのノートパソコンとしては価格は安いです。
※2023年1月15日現在の価格

  • Core i7-1165G7
  • メモリ8GB
  • 512GB SSD

といったスペックで、メモリ容量は普通といったところですが、CPUとSSD容量は、価格を考えると十分でしょう。

価格 88,971円(税込)~
※2023年1月15日現在の価格
OS Windows 11 Home
ディスプレイ 17.3インチ フルHD(解像度1920×1080)、ノングレア(非光沢)、IPS液晶
CPU インテル Core i7-1165G7
メモリ 8GB
ストレージ 512GB SSD
サイズ 約399×274×19.9mm
重さ 約2.2kg
DVDドライブ等 非搭載

レノボ「IdeaPad Slim 360i」を公式サイトで見てみる

・HP「17s-cu」

HP「17s-cu」icon

▶価格と性能バランスのよい17インチノート

HP「17s-cu」は、16GBメモリと「Core i5」または「Core i7」を搭載し、マルチタスクも快適にできる性能です。

ノートパソコンのスピーカーは、底面に搭載されていることが多いですが、

HP「17s-cu」は、キーボード面にスピーカーを搭載。

キーボード面にスピーカーがあった方が、音抜けがよいです。

エンターテイメントを楽しみたい方には嬉しいところでしょう。

価格 109,800円(税込)~
※2023年1月15日現在の価格
OS Windows 11 Home
ディスプレイ 17.3インチ フルHD(解像度1920×1080)、ノングレア(非光沢)、IPS液晶
CPU インテル Core i5-1235U / i7-1255U
メモリ 16GB
ストレージ SSD:512GB / 1TB
サイズ 約400×258×22.5 (最厚部) mm(突起部除く)
重さ 約2.1kg
DVDドライブ等 非搭載

HP「17s-cu」を公式サイトで見てみるicon

・富士通「LIFEBOOK WN1/F3」

富士通「LIFEBOOK WN1/F3」

▶キーボードが打ちやすい!TV機能も付けられる

富士通「LIFEBOOK WN1/F3」は、キーボードの打ちやすさがイチオシポイントのノートPC。

キーボードが打ちやすいので、文字入力が快適にできて作業効率が上がります。

カスタマイズでテレビ機能を付けることも可能。

メインストレージのSSDの他に、HDDを追加してデュアルストレージ(ストレージ2台搭載)にすることもできます。

※メモリ容量は4GB~32GBの範囲で選べますが、4GBのだと余裕がないので、8GB以上をおすすめしますよ。

価格 138,738円(税込)~
※2023年1月15日現在の価格
OS Windows 11 Home / Pro
ディスプレイ 17.3インチ フルHD(解像度1920×1080)、グレア(光沢)
CPU インテル Core i7-10750H
メモリ 4GB~32GB
ストレージ 256GB~1TB SSD
※セカンドストレージとしてHDDの追加も可能
サイズ 398.8×265×26.9mm(突起部含まず)
重さ 約2.9kg
光学ドライブ DVDドライブ / Blu-ray Discドライブ

富士通「LIFEBOOK WN1/F3」を公式サイトで見てみる

・iiyama「SENSE-17FH122-i7-UXSX-CSP」

パソコン工房 iiyama「SENSE-17FH122-i7-UXSX-CSP」

iiyama「SENSE-17FH122-i7-UXSX-CSP」icon

▶17インチのマンガ・イラスト制作向けノート

iiyama「SENSE-17FH122-i7-UXSX-CSP」は、CLIP STUDIO PAINT向けのノートパソコン。

ペンタブや液タブと組み合わせて、CLIP STUDIO PAINTでマンガやイラスト制作したい方にオススメ。

モバイルノート向けのCPUの中ではかなり性能の高いCore i7-1260Pを搭載。

OS、メモリ、ストレージのカスタマイズ注文もできます。

価格 132,800円(税込)~
※2023年1月15日現在の価格
OS Windows 11 Home / Pro
ディスプレイ 17.3インチ フルHD(解像度1920×1080)、ノングレア
CPU インテル Core i7-1260P
メモリ 16GB~64GB
ストレージ SSD:500GB~2TB
※セカンドストレージとして500TB~2TBのSSDも追加可能
グラフィックス インテル Iris Xe
サイズ 約396×252×22.9mm
重さ 約2.14kg
バッテリー駆動時間 約4.5時間
DVDドライブ等 非搭載

iiyama「SENSE-17FH122-i7-UXSX-CSP」を公式サイトで見てみる

・マウスコンピューター「mouse K7」

マウスコンピューター「mouse K7」

マウスコンピューター「mouse K7」

▶ハイパワーでサクサク作業できる!

グラフィクスに「GeForce GTX 1650」を搭載した大画面ノートパソコンです。

カスタマイズ注文ができますが、基本スペックでも、

  • ハイパワーなHシリーズのインテルCore i7-12700H
  • 512GB SSD
  • メモリ16GB
  • グラフィックス:GeForce GTX 1650

と、ハイスペックです。

スペックが高いので、自宅でバリバリ作業をしたい方にオススメ。

グラフィックス性能も高いので、画像編集、動画編集、3Dゲームなどにも使えます。

価格 189,800円(税込)~
171,800円(税込)~
※2023年3月22日10:59までのセール価格
OS Windows 11 Home / Pro / 10 Pro
ディスプレイ 17.3インチ フルHD(解像度1920×1080)、ノングレア
CPU インテル Core i7-12700H
メモリ 16GB~64GB
ストレージ SSD:512GB~2TB
※カスタマイズでセカンドストレージとして1TB~2TBのHDDも追加可能
グラフィックス NVIDIA GeForce GTX 1650(4GB)
サイズ 約396.9×264.5×26mm(突起部除く)
重さ 約2.57kg
バッテリー駆動時間 約7時間
DVDドライブ等 非搭載

※カスタマイズ項目も含めたスペックです。

マウスコンピューター「mouse K7」を公式サイトで見てみる

・HP「OMEN 17」

HP OMEN 17

HP「OMEN 17」icon

▶持ち運べるデスクトップ的存在

OMEN(オーメン)17は、GeForce RTX 3070 Ti LaptopまたはRTX 3080 Ti Laptopを搭載したハイエンドな17インチ・ゲーミングノート

ディスプレイは、解像度2560×1440、リフレッシュレート165Hz。

高解像度・高いフレームレートでゲームを遊びたい方にうってつけでしょう。

メカニカルキーボードを搭載し、ゲームプレイはもちろん、タイピングもしやすいです。

デスクトップ並みのパワーのあるPCを持ち運びたい方にもオススメです。

▼以下の実機レビューでポイント・注意点もすぐに分かりますので、参考にどうぞ!

価格 320,000円(税込)~
※2023年1月15日現在の価格
OS Windows 11 Pro
ディスプレイ 17.3型 WQHD(解像度2560×1440)、165Hz、IPS液晶
CPU インテル Core i7-12800HX / i9-12900H / i9-12900HX
メモリ 16GB / 32GB
ストレージ SSD:1TB / 2TB
グラフィックス NVIDIA GeForce RTX 3070 Ti Laptop(8GB)/ RTX 3080 Ti Laptop(16GB)
サイズ 約397.1×262×29.5mm
重さ 約2.78kg

「OMEN 17」を公式サイトで見てみる

・デル「Alienware m17 R5」


デル「Alienware m17 R5」

▶ハイスペックな大画面ゲーミングノート

デル「Alienware m17 R5」は、ゲーミングノートではあるのですが、外観がかっこいいので、

ゲーム用ではなく、ハイスペックな17型ノートをお探しの方にもオススメです。

17型でGeForce RTX 3060~3080 Tiを搭載で、グラフィックス性能も高いです。

カスタマイズで英語キーボードも選べます。その他、メモリ、ストレージ、OSのカスタマイズも可能。

価格 279,718円(税込)~
※2023年1月15日現在の価格
OS Windows 11 Home / Pro
ディスプレイ 17.3インチ アンチグレア
フルHD・360Hz / フルHD・480Hz / 2560×1440・165Hz / 3840×2160・120Hz
CPU AMD Ryzen 7 6800H
メモリ 16~64GB
ストレージ SSD:512GB~4TB
グラフィックス NVIDIA GeForce
・RTX 3060(6GB)
・RTX 3070 Ti(8GB)
・RTX 3080 Ti(16GB)
サイズ 397.3×298.71×26.7(最厚部)mm
重さ 約3.3kg~(構成による)
DVDドライブ等 なし

デル「Alienware m17 R5」を公式サイトで見てみる

・LG「gram 17インチモデル」

LG「gram 17インチモデル」

▶とにかく軽い17型ならコレ!

17インチで重さ約1350gなので、「とにかく軽い17型ノートが欲しい」という方にオススメ。

Core i7とメモリ16GBを搭載し、性能もしっかりしています。

軽量化のためか、キーボードは浅めのタイピング感です。

価格 229,980円(税込)~
※2023年1月15日20:00現在のAmazonでの価格
OS Windows 11 Home
ディスプレイ 17インチ WQXGA(解像度2560×1600)、アンチグレア(非光沢)、IPS液晶
CPU インテル Core i7-1260P
メモリ 16GB
ストレージ 512GB SSD
グラフィックス インテル Iris Xe
サイズ 378.8×258.8×17.7mm
重さ 約1.35kg
DVDドライブ等 なし

LG「gram 17インチモデル」をAmazonで見てみる


ノートパソコンにはいろいろなディスプレイサイズがありますが、大きめのディスプレイサイズだと、15.6インチが人気です。

それゆえ、15.6インチのノートPCの方がいろいろなモデルが発売されています。

17インチのノートパソコンは、15.6インチと比べるとバリエーションは少ないです。

しかし、据え置きで使うのでしたら15.6インチよりも17インチの方が画面サイズが大きいですから、当然、作業しやすいです。

21インチくらいのディスプレイと繋いでデュアル・ディスプレイにしたときも、17インチの方が画面サイズの差が小さく、作業がしやすいです。

据え置きメインなら、17インチを選ぶメリットは十分にあります。
 

ちなみに、モバイルサイズだと13.3インチくらいが人気サイズでしたが、最近のノートパソコンはベゼル(画面のフチ)が細いものが多くなりました。

それゆえ、14インチでも数年前の13.3インチくらいのサイズのノートパソコンが増えています。

薄型ベゼルの14インチ・ノートは、ビジネスバッグでも持ち運びしやすく、人気が高まってきています。

関連記事

自宅用におすすめのパソコン・ノートパソコンはコチラ!

自宅用におすすめのパソコン・ノートパソコン【2023年2月版】

>> 目次へ戻る

>> このページの先頭へ戻る

お得なキャンペーン情報

マウスコンピューターこれがおすすめノートパソコン限定モデル

マウスコンピューターのタイムセール情報

富士通クーポン

HPクーポン

ダイナブック特別サイト

おすすめ記事

HPのおすすめノートパソコン5選はコレだ!

サブコンテンツ

このページの先頭へ