ゲーミングノートPC おすすめ11選【2023年2月版】超コスパの高いゲーミングノートもご紹介!
2023年現在の現行のおすすめゲーミングノートパソコンをご紹介します!
このページは、以下の構成になっています。
- ゲーミングノートパソコンの選び方
- おすすめのゲーミングノートパソコンのご紹介
「ゲーミングノートパソコンの選び方」では、図を豊富に使って分かりやすい解説を心がけました!
「おすすめのゲーミングノートパソコン」は、ライトなゲーマーな方から、ヘビーゲーマーの方まで、幅広くゲーミングノートをご紹介しています。
解説を読むのが面倒な方は、▼以下からすぐにおすすめのゲーミングノートをご覧いただけます。
目次
【ゲーミングノートパソコンの選び方】
ゲーミングノートを選ぶポイントはたくさんありますが、とくに重要なのは以下の2点です。
- グラフィックス性能
- ディスプレイのリフレッシュレート
■ゲーミングノートパソコン選びの重要ポイント
・グラフィックス性能
「どのゲームを遊べるか? どれくらい快適に遊べるか?」
は、グラフィックス性能によるところが大きいです。
2023年現在では、グラフィックスとしてNVIDIA GeForceを搭載しているゲーミングノートが多いです。
▼まず、NVIDIA GeForceの性能の見方をチェックしてみましょう。
■GeForce製品名の見方
■世代について
番号が大きい方が新しい世代です。
たとえば、RTX 2060よりもRTX 3060の方が、新しく発売されたグラフィックスということになります。
■グレードについて
グレードの数字が大きい方が高性能です。
たとえば、RTX 3060よりもRTX 3070の方が高性能です。
※AMD社のRADEON RXシリーズなどを搭載しているゲーミングノートもありますが、2023年2月時点では、NVIDIA GeForceを搭載したゲーミングノートが圧倒的に多いです。
よってここでは、NVIDIA GeForceシリーズのみをご紹介しています。
まず重視すべきは、CPU性能よりもグラフィックス性能
ゲーミングノートでは、CPU性能ももちろん重要ではあるのですが、
高性能グラフィックスを搭載したノートパソコンは、それに合わせて、高性能なCPUを搭載していることがほとんどです。
ですので、CPU性能自体はもちろん重要ではあるのですが、
ゲーミングパソコン選びでは、CPU性能よりもグラフィックス性能をメインにチェックするのがオススメです。
逆にCPU性能が高めでも、グラフィックス性能が低ければ、遊べるゲームも限られてきます。
そういう意味でも、まずグラフィックス性能をメインに候補を決めましょう。
・ディスプレイのリフレッシュレート
リフレッシュレートとは?
リフレッシュレートとは、ディスプレイが1秒間に何回、新しい画像を表示できるかをあらわします。
パラパラ漫画で考えると分かりやすいですね。
例えば、リフレッシュレート60Hz(ヘルツ)なら、1秒間に60コマのパラパラ漫画を表示できる、ということです。
リフレッシュレートが高い方が、より細かく描画できるので、いわゆる「ヌルヌル動く」なめらかな映像表示が可能です。
ちなみに、パソコンのディスプレイは60Hzが一般的です。
FPSゲームなどでは、動きがなめらかな方が有利なので、
ゲーミングノートPCは、60Hzよりも高いリフレッシュレートのディスプレイを搭載した製品が多いです。
※ゲーミングノートであっても60Hzの場合もあります。
フレームレートとは?
フレームレート(fps)とは、パソコンが1秒あたりに処理するコマ数(画像の数)のこと。
たとえば、100fpsなら、1秒間に100コマの画像をディスプレイへ出力することを意味します。
しかし、重いゲームであるため、パソコンの処理が追いつかず、30fpsなどの低い数値でしか出力できない場合もあります。
この場合、ディスプレイのリフレッシュレートが120Hzであっても、1秒あたり120コマ分の画像が送られてこないので、1秒間に30コマの映像しか表示できません。
このように、ディスプレイのリフレッシュレートがどんなに高くても、グラフィックスの処理が追いつかなければ、高いコマ数での映像表示はできません。
ノートパソコンはディスプレイだけ交換するわけにはいかない
デスクトップパソコンであれば、「高いリフレッシュレートのディスプレイに買い換える」といったことができます。
しかし、ノートパソコンの場合は、「高いリフレッシュレートのディスプレイに交換する」といったことは基本的にできません。
「ノートパソコンのディスプレイが60Hzで、ヌルヌルしたなめらかな表示ができないから、120Hzのディスプレイに交換したい!」
と思っても、そうはいかないわけです。
よって、「どんなゲームで、どれくらいのフレームレートで表示させたいのか?」を考えて、ゲーム用ノートパソコンを選びましょう。
※注意:デスクトップPC用とノートPC用グラフィックスの違いに注意
「デスクトップPC用」のグラフィックスと、「ノートPC用」のグラフィックスでは性能が異なります。
たとえば、GeForce RTX 3060といっても
- デスクトップPC用のGeForce RTX 3060
- ノートPC用のGeForce RTX 3060
の2つでは、性能が異なります。
ですので、ノートパソコンを選ぶときに、デスクトップPCのベンチマーク結果(性能評価)を参考にしないようご注意ください。
ノートPC用のグラフィックスの場合は、ノートパソコンを意味する「Laptop」を後ろに付けて、「GeForce RTX 3060 Laptop」などと表記されていることも多いです。
※メーカーによっては、製品紹介ページではLaptopが省かれている場合もあります。
★おすすめのゲーミングノートPC【2023年2月版】
▶ライトゲーマー向けおすすめゲーミングノートPC
まずは、ライトゲーマー向けということで、ゲーミングノートPCの中でも、価格が安めのノートパソコンをご紹介します。
ライトゲーマー向けとは言っても、ゲーミングPCではあるので、多くのゲームタイトルを遊べるスペックは持っています。
重いゲームでなければ、価格が安めのゲーミングノートでも多くのゲームを楽しめます。
・IdeaPad Gaming 370
価格:124,850円(税込)~
※2023年2月9日現在の価格
IdeaPad Gaming 370は、超コスパの高いゲーミングノート。
ゲーミングノートとしては安めの価格ですが、リフレッシュレート165Hzのディスプレイを搭載。
ノートパソコンのディスプレイとしては色域も広めだったので、発色がイマイチといったこともありません。
▼カーソルキーも凸型に大きくスペースを確保しており、ゲーム以外の用途でも使いやすいのも嬉しいポイント。
▲タップ・クリックで拡大
▼以下の実機レビューでポイント・注意点もすぐに分かりますので、参考にどうぞ!
価格 | 124,850円(税込)~ ※2023年2月9日現在の価格 |
---|---|
OS | Windows 11 Home / Pro |
ディスプレイ | 16型 WUXGA(解像度1920×1200)/ WQXGA(解像度2560×1600) ノングレア(非光沢)、165Hz、100%sRGB、IPS液晶 |
CPU | AMD Ryzen 5 6600H / Ryzen 7 6800H |
グラフィックス | ・NVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop(4GB) ・NVIDIA GeForce RTX 3050 Ti Laptop(4GB) |
メモリ | 8GB / 16GB |
ストレージ | SSD:512GB / 1TB ※カスタマイズ可能モデルのみ、セカンドSSDとして256GB~1TBのSSDを追加可能 |
バッテリー駆動時間 | 約14時間 |
サイズ | 約359.6×277.8×25.9(最厚部)mm |
重さ | 約2.6kg |
⇒ レノボ「IdeaPad Gaming 370」を公式サイトで見てみる
・Victus 15(インテル)スタンダードモデル
価格:139,800円(税込)~
※2023年2月9日現在の価格
「Victus 15(インテル)スタンダードモデル」は、
- Core i5-12450H
- GeForce GTX 1650 Laptop
を搭載した、現行ゲーミングノートPCの中ではライト寄りのスペック。
ライト寄りとはいえ、GeForce GTX 1650 Laptopを搭載していますし、
ライトな3Dゲームなら高FPSで、中程度の重さのゲームも快適に遊べるでしょう。
ノートパソコンのスピーカーは、底面に搭載されていることが多いですが、
「Victus 15」はキーボード面にスピーカーを搭載。
キーボード面にスピーカーがあった方が、音抜けがよいです。
また、ゲーミングノートPCでありながら、WEBカメラの画質をクリアにする機能や、AIノイズキャンセリングなど、
オンラインミーティングでの利用も想定した機能も充実しています。
■スタンダードモデルのスペック
価格 | 139,800円(税込)~ ※2023年2月9日現在の価格 |
---|---|
OS | Windows 11 Home |
ディスプレイ | 15.6型 フルHD(1920×1080)、ノングレア(非光沢)、144Hz |
CPU | インテル Core i5-12450H |
グラフィックス | GeForce GTX 1650(4GB) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB SSD |
バッテリー駆動時間 | 最大5時間30分 |
サイズ | 約357.9×255×23.5mm |
重さ | 約2.29kg |
⇒ HP「Victus 15(インテル)」を公式サイトで見てみる
・ROG Zephyrus G14 GA401QC
ASUS「ROG Zephyrus G14 GA401QC」
価格:189,800円(税込)
※2023年2月9日現在の価格
ROG Zephyrus G14 GA401QCは、14型で約1.65kgのゲーミングノート。
約1.65kgは、ゲーミングノートとしてはかなり軽いです。
軽くて持ち運びしやすいゲーミングノートをお探しの方にオススメです。
リフレッシュレート120Hz、2560×1440ドットの高解像度ディスプレイ搭載。
ボディカラー:ムーンライトホワイトもあります。
価格 | 189,800円(税込) ※2023年2月9日現在の価格 |
---|---|
OS | Windows 11 Home |
ディスプレイ | 14型 WQHD(解像度2560×1440)、120Hz、ノングレア(非光沢) |
CPU | AMD Ryzen 7 5800HS |
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop(4GB) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB SSD |
バッテリー駆動時間 | 約13.5時間 |
サイズ | 324×222×18.9(最厚部)mm |
重さ | 約1.65kg |
\クーポンもコチラから!/
⇒ ASUS「ROG Zephyrus G14 GA401QC」を公式サイトで見てみる
▶ライト~ミドルゲーマー向けおすすめゲーミングノートPC
つぎに、「ほとんどのゲームを快適に遊べる」または「ゲームによってはかなりの高リフレッシュレートで遊べる」ゲーミングノートをご紹介します。
同じシリーズの製品でもスペックが複数あるため、「ライト~ミドルゲーマー向け」としています。
・G-Tune E5-165-WA
価格:199,800円(税込)~
※2023年3月8日現在の価格
G-Tune E5-165-WAは、GeForce RTX 3060を搭載したゲーミングノート。
リフレッシュレート165Hzのディスプレイ搭載で、高いフレームレートでのゲームプレイも可能。
また、2560×1440ドットの高解像度で、精細な映像表現を楽しめます。
「第12世代インテルCore」と「RTX 30シリーズ」搭載ということで、2023年2月8日あたりからアウトレット扱いになったようですが、
この組み合わせで現行品として販売されているゲーミングノートPCもまだ多いです。
アウトレットになる前は289,800円(税込)で販売されていたので、かなりおトクな価格になっています。
メモリ、ストレージなどのカスタマイズも可能で、カスタマイズでSSDを2台搭載させることもできます。
▲カスタマイズでSSD2台搭載も可能
大容量SSDを搭載させて、たくさんゲームをインストールしておきたい、という方にもよさそうです。
ただし、Windows 11 Proへの変更はできませんでした。
価格 | 199,800円(税込)~ ※2023年3月8日現在の価格 |
---|---|
OS | Windows 11 Home |
ディスプレイ | 15.6型 WQHD(解像度2560×1440)、165Hz、ノングレア(非光沢) |
CPU | インテル Core i7-12700H |
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop(6GB) |
メモリ | 16GB~64GB |
ストレージ | 512GB~2TB SSD ※カスタマイズでセカンドSSDを追加してデュアルストレージ仕様も可能 |
バッテリー駆動時間 | 約5.5時間 |
サイズ | 355.5×236.7×20.6mm(突起部含まず) |
重さ | 約1.72kg |
⇒マウスコンピューター「G-Tune E5-165-WA」を公式サイトで見てみる
・Victus 16
価格:144,800円(税込)~
※2023年2月9日現在のAMDモデルの価格
Victus(ヴィクタス)16は、さわやかな白い外観のゲーミングノート。
搭載CPUによって、「インテルモデル」と「AMDモデル」があります。外観はどちらも同じです。
モデルによって、以下のグラフィックスを搭載。
- GeForce RTX 3050
- GeForce RTX 3050 Ti
- GeForce RTX 3060
予算や遊びたいゲームによってスペックを選べます。
▼スペースキーが大きく作られているなど、ゲームプレイに配慮された作りです。
▲タップ・クリックで拡大
▼以下の実機レビューでポイント・注意点もすぐに分かりますので、参考にどうぞ!
HPのパソコンを「132,000円(税込)以上」ご購入で7%オフになるクーポンを特別にご提供いただきました!
※有効期限:2023年3月31日23:59まで
▼以下のクーポン適用リンクをクリック後、製品をカートに入れると割引が適用されます。
※カートに入れた後、特別値引きが適用されていることをご確認ください。
価格 | 144,800円(税込)~ ※2023年2月9日現在の価格 |
---|---|
OS | Windows 11 Home |
ディスプレイ | 16.1型 フルHD(解像度1920×1080)、ノングレア(非光沢)、144Hz、IPS液晶 |
CPU |
インテルモデル:Core i7-12700H AMDモデル:Ryzen 5 6600H / Ryzen 7 6800H |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB SSD |
グラフィックス |
インテルモデル:GeForce RTX 3050 / RTX 3050 Ti / RTX 3060 AMDモデル:GeForce RTX 3050 / RTX 3050 Ti ※すべてLaptop GPU |
バッテリー駆動時間 | インテルモデル:最大5~5.5時間 AMDモデル:最大8~9時間 |
サイズ | 約370×260×23.5mm |
重さ | 約2.468~2.48kg |
⇒ HP「Victus 16(インテル)」を公式サイトで見てみる
⇒ HP「Victus 16(AMD)」を公式サイトで見てみる
・Dell G15
価格:146,980円(税込)~
※2023年2月9日現在の価格
- GeForce RTX 3050
- GeForce RTX 3050 Ti
- GeForce RTX 3060
- GeForce RTX 3070 Ti
と、豊富なラインアップからグラフィックスを選べます。
▼熱くなりやすいパーツが後方にあることによって、キーボード面が熱くなりにくい設計。
▲ボディカラー:ファントムグレー
即納モデル以外は、OS、ボディカラー、英語キーボードの選択などのカスタマイズが可能です。
▲日本語キーボード(タップ・クリックで拡大)
なお「Dell G15 SE」が、Quad HD(2560X1440)・240Hzのディスプレイを搭載しています。
価格 | 146,980円(税込)~ ※2023年2月9日現在の価格 |
---|---|
OS | Windows 11 Home / Pro |
ディスプレイ | 15.6型 ノングレア(非光沢)、フルHD(1920×1080)/ QHD(2560×1440)、120Hz / 165Hz / 240Hz |
CPU | インテル Core i5-12500H / i7-12650H / i7-12700H / i9-12900H |
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 3050 / RTX 3050 Ti / RTX 3060 / RTX 3070 Ti ※すべてLaptop GPU |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB~1TB SSD |
バッテリー駆動時間 | 未掲載 |
サイズ | 約357.3×272.11×26.9mm |
重さ | 約2.519~2.674kg |
・Alienware x14
価格:237,980円(税込)~
※2023年2月9日現在の価格
14型で重さ約1.841kg。ゲーミングノートとしては持ち運びしやすい重さです。
GeForce RTX 3050 TiまたはRTX 3060を搭載。
Alienwareならではのデザインも魅力です。
インターフェイスはすべて背面に集約されており、この使い勝手については好みの分かれるところでしょう。
即納モデル以外は、カスタマイズで英語キーボードも選択できます。
価格 | 237,980円(税込)~ ※2023年2月9日現在の価格 |
---|---|
OS | Windows 11 Home / Pro |
ディスプレイ | 14型 フルHD(解像度1920×1080)、144Hz、ノングレア(非光沢) |
CPU | インテル Core i7-12700H |
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 3050 Ti Laptop(4GB) / RTX 3060 Laptop(6GB) |
メモリ | 16GB / 32GB |
ストレージ | 512GB~2TB SSD |
バッテリー駆動時間 | 未掲載 |
サイズ | 321.5×262.77×14.5mm |
重さ | 1.841kg(構成によります) |
▶ミドル~ヘヴィーゲーマー向けゲーミングノート
つぎに、RTX 3070や3080など、ハイエンドなグラフィックス搭載(または選べる)ノートパソコンをご紹介します。
・HP OMEN 16
価格:199,000円(税込)~
※2023年2月9日現在のインテルモデルの価格
OMEN(オーメン)16はグラフィックスに、
■インテルモデル
- GeForce RTX 3060
- GeForce RTX 3070 Ti
■AMDモデル
- Radeon RX 6650Mモバイル
- GeForce RTX 3070 Ti
のいずれかを搭載したハイエンドなゲーミングノート。
15.6型よりもさらに大きい16.1型のディスプレイを搭載。
ブルーライトを低減するEyesafe認定ディスプレイを搭載しているのも嬉しいポイント。
リフレッシュレートは、モデルによって144Hzまたは165Hz。
ミドル~ヘビー級の重さのゲームを安定したフレームレートで遊びたい方にオススメですよ。
HPのパソコンを「132,000円(税込)以上」ご購入で7%オフになるクーポンを特別にご提供いただきました!
※有効期限:2023年3月31日23:59まで
▼以下のクーポン適用リンクをクリック後、製品をカートに入れると割引が適用されます。
※カートに入れた後、特別値引きが適用されていることをご確認ください。
価格 | 199,000円(税込)~ ※2023年2月9日現在の価格 |
---|---|
OS | Windows 11 Home |
ディスプレイ | 16.1型 フルHD(解像度1920×1080)/ WQHD(解像度2560×1440)、144Hzまたは165Hz、ノングレア(非光沢)、IPS液晶 |
CPU | ・インテルモデル:Core i5-12500H / i7-12700H AMDモデル:Ryzen 7 6800H |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB~1TB SSD |
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 3060 / 3070 Ti / Radeon RX 6650Mモバイル ※すべてノートPC向けGPU |
バッテリー駆動時間 | ・インテルモデル:最大6~6.5時間 ・AMDモデル:最大7.5~9.5時間 |
サイズ | 約369×248×23mm |
重さ | 約2.41kg |
⇒ HP「OMEN 16(インテル)」を公式サイトで見てみる
・Alienware M15 R7 INTEL
価格:244,980円(税込)~
※2023年2月9日現在の価格
Alienware M15 R7 INTELは、もっともハイエンドなモデルでGeForce RTX 3080 Tiを搭載したハイスペック・ゲーミングノート。
モデルによって、
- GeForce RTX 3060
- GeForce RTX 3070 Ti
- GeForce RTX 3080
- GeForce RTX 3080 Ti
を搭載。
遊びたいゲームや予算などに合わせて選べます。
価格 | 244,980円(税込)~ ※2023年2月9日現在の価格 |
---|---|
OS | Windows 11 Home / Pro |
ディスプレイ | 15.6型 ノングレア(非光沢) ・フルHD(1920×1080)・165Hz ・QHD(2560×1440)・240Hz ・フルHD(1920×1080)・360Hz |
CPU | インテル Core i7-12700H |
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 3060 / RTX 3070 Ti / RTX 3080 / RTX 3080 Ti ※すべてLaptop GPU |
メモリ | 16GB~64GB |
ストレージ | 512GB~4TB SSD |
バッテリー駆動時間 | 未掲載 |
サイズ | 356.2×272.5×23.95mm |
重さ | 2.42~2.69kg |
⇒ デル「ALIENWARE M15 R7 INTEL」を公式サイトで見てみる
・GALLERIA UL7C-R36
価格:204,980円(税込)~
※2023年2月9日現在の価格
「GALLERIA UL7C-R36」は、240Hzのディスプレイを搭載。
GeForce RTX 3060との組み合わせで、高いフレームレートでのゲームプレイを可能にします。
▼キーボードバックライトは、光らせたいキーだけ選択して光らせることもできます。
15.6型のゲーミングノートとしては軽量な約1.96kgで、持ち運びも十分可能でしょう。
CPUは、第11世代のCore i7-11800Hなので、(まだまだ現役ではありますが)少し古いです。
▼以下の実機レビューでポイント・注意点もすぐに分かりますので、参考にどうぞ!
価格 | 204,980円(税込)~ ※2023年2月9日現在の価格 |
---|---|
OS | Windows 11 Home / Pro |
ディスプレイ | 15.6型 フルHD(解像度1920×1080)、240Hz、ノングレア(非光沢) |
CPU | インテル Core i7-11800H |
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB SSD |
サイズ | 356×234×21.6(最薄部)mm |
重さ | 約1.96kg |
⇒ 「GALLERIA UL7C-R36」を公式サイトで見てみる
・HP OMEN 17
価格:320,000円(税込)~
※2023年2月9日現在の価格
OMEN(オーメン)17は、GeForce RTX 3070 TiまたはRTX 3080 Tiを搭載したハイエンドな17インチ・ゲーミングノート。
ディスプレイは、解像度2560×1440、リフレッシュレート165Hz。
高解像度・高いフレームレートでゲームを遊びたい方にうってつけでしょう。
メカニカルキーボードを搭載し、ゲームプレイはもちろん、タイピングもしやすいです。
デスクトップ並みのパワーのあるPCを持ち運びたい方にもオススメです。
▼以下の実機レビューでポイント・注意点もすぐに分かりますので、参考にどうぞ!
HPのパソコンを「132,000円(税込)以上」ご購入で7%オフになるクーポンを特別にご提供いただきました!
※有効期限:2023年3月31日23:59まで
▼以下のクーポン適用リンクをクリック後、製品をカートに入れると割引が適用されます。
※カートに入れた後、特別値引きが適用されていることをご確認ください。
価格 | 320,000円(税込)~ ※2023年2月9日現在の価格 |
---|---|
OS | Windows 11 Pro |
ディスプレイ | 17.3型 QHD(解像度2560×1440)、165Hz、IPS液晶 |
CPU | インテル i7-12800HX / i9-12900H / i9-12900HX |
メモリ | 16GB / 32GB |
ストレージ | SSD:1TB / 2TB |
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 3070 Ti / RTX 3080 Ti |
サイズ | 約397.1×262×29.5mm |
重さ | 約2.78kg |