dynabook SZシリーズ(SZ73)の実機レビュー!軽めで丈夫!バッテリー持ちもよいノートPC!

「dynabook SZシリーズ」の実機レビューです。

最初に、レビューしてわかった「おすすめポイント・特徴」「注意点など」をあげていきます。

ここだけご覧いただくだけでも、ポイントや注意点をチェックしていただけますよ。

    ■おすすめポイント・特徴

  • 軽めの13.3型ノート
  • 実測で約1171g。13.3型ノートとしては軽量です。

  • 堅牢性の高いボディ
  • 26方向から76cm落下させるテストを耐えるなど、高い堅牢性。

  • 見やすいIGZO液晶を搭載
  • ※IGZO液晶なのは、フルHD画質のモデルのみです。

  • dynabookあんしんサポート付き

  • ダイナブックのパソコンを新品購入すると、使い方などを電話で相談ができる「dynabookあんしんサポート」が付いてくるので、初心者の方にもオススメです。

    ■注意点など

  • 指紋は目立ちやすい
  • ブラックのボディなこともあり、指紋は目立ちやすいです。

■ダイナブックのノートPCを安く買う方法

ダイナブックのノートパソコンを安く買うには、まずダイナブックの公式オンラインストアからCOCOROメンバーズに会員登録するのがオススメです。すると、

「えっ?こんなに安くなるの?」

というくらい安くなります。

ダイナブックのパソコンを検討している方は、面倒でも入力する会員登録して、「どれくらい安くなるのか?」の確認をオススメします。

(※会員登録は無料ですし、メールアドレス、パスワード、ニックネームを登録するだけでOKなのでカンタンです)

>> dynabook SZ73を公式サイトで見てみる <<

▶ dynabook SZ73を公式サイトで見てみる


■dynabook SZ73/Rのスペック(カスタマイズで選択できる項目も含みます)

OS Windows 10 Home / Pro
ディスプレイ 13.3型 ノングレア(非光沢)、フルHD(1920×1080)またはHD(1366×768)
CPU インテルCore i3-10110U / i5-10210U / i7-10510U
メモリ 8GB / 16GB
ストレージ SSD : 128~512GB
グラフィックス インテル UHD グラフィックス
サイズ 約316×227×19.9mm ※突起部含まず
重量 約1.199kg
その他 Wi-Fi 6対応、Bluetooth 5.0

※SZ73/Rのスペックです。レビュー機のSZ73/Pとは一部スペックが異なります。

■今回のレビュー機のスペック
SZ73/P「Core i5-8250U、メモリ8GB、256GB SSD、フルHD・IGZO液晶(型番:W6SZ73RPBC)」

―― 使いやすさのチェック ――

▶キーボード

▲タップorクリックで拡大

キーストロークが1.5ミリあり、ほどよいタイピング感があります。

キーピッチ(キーとキーの間隔)は、タイピングしやすいと言われる19ミリほどあります。
※一部の小さいキーについては、19ミリのキーピッチはありません。

キーピッチ

▼ハイフンのキーが小さいので、ここも他の文字キーと同じ大きさだったらよかったと思います。

タイピング音は、やや小さめ。

ファンクションキー(F1~F12キー)は、全角カタカナ変換などWindowsのデフォルト機能が優先されています。

(ディスプレイの明るさの上げ下げなどFキーに割り当てられた独自機能を使うには、Fnキーと同時押しで使います。)

▼0.2ミリの凹み(へこみ)なので、大きな凹みではありませんが、キートップに凹みがあるので、指先の力が逃げにくくなっています。

キートップのアップ画像

▲キートップに光をあてて凹みのラインを出したところ

キーボードを斜め上からアップ

なお、キーボードのバックライトは非搭載です。

▼パームレストに狭苦しさはありません。

パームレストに手をのせたところ

タッチパッド

タッチパッド左上に指紋センサーを搭載。

タッチパッド

タッチパッドを押したときのカチカチ音は、普通くらいの大きさです。

なお、Fn+F9キーでタッチパッドの無効・有効を切り替えできるので便利です。

▶スピーカー

前面側の底面にスピーカーを搭載。

dynabook SZ73/Pのスピーカー

スピーカーの音質は「もう少し音抜けが欲しい」と感じました。作業中に音楽を楽しめるくらいの音質はあると思います。

▶ディスプレイ

dynabook SZシリーズは、シャープ製IGZO液晶を搭載しています。
※IGZO液晶なのは、フルHD画質のモデルのみ。

角度をつけて見てもあまり暗くならず、見やすいディスプレイです。

視野角チェック 横から見たところ

▲横から角度をつけて見たところ

▲上から見たところ

色域

色域

■カバー率

sRGB 99%
Adobe RGB 74%

※あくまで当方で測定した数値ですので、環境や測定機器によって違いが生じる可能性はあります。

液晶ディスプレイとしては、広めの色域をカバーしています。

ノングレア液晶なので、写り込みしにくい

dynabook SZシリーズのディスプレイは、ノングレア(非光沢)液晶なので、写り込みしづらいです。

ディスプレイの光の写り込み具合

作業中に光が反射してチラついたりしにくいので、目に優しく実用的です。

▼ディスプレイを開けるところまで開いてみました。これくらいまで開きます。

ディスプレイを開けるところまで開いたところを横から見たところ

▶バッテリー駆動時間

■バッテリー駆動時間の実測

JEITA Ver.2.0 約19時間
※メーカー公表値
ネット閲覧とテキスト打ちに使用
(負荷:軽)
10時間15分
PCMark 8 WORK
(負荷:中)
6時間16分
※バッテリー残量が20%を切るまでの時間
30分で充電できたバッテリー量 約43%

※ディスプレイの明るさ:80%で測定しています。ディスプレイをさらに暗くすれば、バッテリー駆動時間は伸びます。

測定条件などを見るにはここをタップ(クリック)

■「ネット閲覧とテキスト打ちに使用」のバッテリー駆動時間 測定条件

  • ディスプレイの明るさ:80%
  • バッテリー節約機能:バッテリー残り20%以下でオン
  • ウェブ閲覧:ウェブブラウザでタブを5つ開き、各タブでウェブサイトを表示。それら各タブを1分ごとに自動で再読み込み。
  • タイピング:BBenchというソフトを使い、10秒ごとに自動でタイピング入力。
  • 以上の状態で、バッテリー残量100%から計測。

■「PCMark 8 WORK」について

ソフトウェア「PCMark 8」でのバッテリー駆動時間の測定テストです。
ウェブサイトでの3D画像の閲覧、ビデオチャットなど、バッテリー駆動時間に影響の大きい動作テストも含まれています。

ディスプレイの明るさ80%で実使用した場合、19時間使うのは難しそうではあるものの、比較的長めのバッテリー駆動時間でした。

▶静音性

負荷がかかったときに、どれくらいうるさくなるのか試してみました。

使用時の耳の位置などを考慮し、ヒンジ部より高さ30cm×奥行き30cmの距離から測定。

アイドル時 ほぼ無音
※耳を近づけても動作音がほぼ聞こえない
ベンチマークテスト時 最大43db前後

ファンがフルで頑張り出しても、あまり大きな音はならない印象です。

図書館など静かな場所でも、周りを気にせずに使えるでしょう。

■騒音(デシベル数)の目安

かなりうるさい 70db 騒々しい事務所の中
うるさい 60db 走行中の自動車内、普通の会話
普通 50db 静かな事務所
静か 40db 閑静な住宅街、図書館
とても静か 30db 深夜の郊外
ほとんど聞こえない 20db 雪のふる音

※表はあくまで目安です。

▶サイズ

セミB5ノート(大学ノート)とのサイズ比較です。

A4用紙とSZ73/Pの大きさの比較

SZ73/Pの薄さ

大学ノート(セミB5) 252 × 179mm
A4サイズ 297 × 210mm
dynabook SZシリーズ 316 × 227mm(× 厚さ19.9mm(突起部含まず))

幅×奥行きは、A4サイズよりも少し大きい程度で、標準的な大きさのビジネスバッグでも持ち運びしやすいです。

ビジネスバッグに入れているところ

脇にかかえて持っているところ

▶重さの実測:1171グラム

軽そうに持っているところ

重さを測っているところ

本体 約1,171g
ACアダプター+電源ケーブル 約179g

13.3型のノートパソコンとしては、やや軽量です。

上記でチェックした通り、負荷の軽い使い方であればバッテリー駆動時間が約10時間ありましたので、
ちょっとした用事であれば、ACアダプターは持ち運ばないでも大丈夫そうです。

▶インターフェイス

■右側面

右側面

① USB 3.0
② LANコネクタ
③ セキュリティロック・スロット

■左側面

左側面

① 電源コネクタ
② USB Type-C
③ HDMI出力端子
④ マイク / ヘッドホン出力端子
⑤ microSDカードスロット

有線でネット接続したい方には、LANコネクタがあるのは嬉しいですね。

▼microSDカードを挿しても、ほぼはみ出さないので、挿しっぱなしにしておいても邪魔になりません。

ちなみに、「USB Type-C端子」と「HDMI端子」に外付けモニターを接続して、トリプルディスプレイ(外部ディスプレイ2台)にできました。

モバイルバッテリーからの充電

モバイルバッテリーで充電しているところ

モバイルバッテリーをUSB Type-C端子かに接続し、SZ73/P側へ充電できました。

※ちなみに、今回は45W出力のモバイルバッテリーから充電しましたが、どのくらいの出力のモバイルバッテリーから充電できるのかは未確認です。

「dynabook SZ73シリーズ」を公式サイトで見てみる
 

―― 処理性能のチェック ――

▶CPU性能

今回のレビュー機のCPUは「インテル Core i5-8250U プロセッサー (4コア8スレッド、1.6-3.4GHz)」です。

CPUMark

PassMarkのCPUベンチマークテスト結果:6257

PassMarkでの同CPUの平均値6078よりも高い数値なので、CPUのパフォーマンスはしっかり出ています。
※2020年9月23日現在の平均値

CINEBENCH R20

 CINEBENCH R20のテスト結果

マルチコア 1107
シングルコア 332

ビジネス用途などでは、余裕のある性能です。

なお、dynabook SZシリーズは、型番によって搭載CPUが異なります。

ビジネス用途でしたらCore i3搭載モデルでも十分かと思いますが、

余裕をもってマルチタスクをこなしたいとか、簡単な画像編集などをしたい、といったことであれば、Core i5かCore i7搭載モデルをおすすします。

▶SSDのデータ転送速度

ストレージの転送速度

SATA接続のSSDなので、SSDとしてはデータ転送スピードがとくに速いわけではありませんが、HDDよりは圧倒的に速いです。

ちなみにdynabook SZシリーズは、SSD容量が128GBのモデルからラインナップがありますが、128GBだとあまり容量に余裕がありません

OSなどに容量が取られるので、実際に自分で使用できるのは80GB程度です。

「ソフトもほとんどインストールしないし、データも多くは保存しない」

ということであれば、128GBでも足りるかと思いますが、メインPCとして使うならSSD容量256GB以上がオススメです。

SSD情報

SSD情報

※同じ型番のノートパソコンでも、上記とは異なるメーカーのSSDが搭載されている可能性もあります。

▶グラフィックス性能

■dynabook SZ73/Pのグラフィックス

Core i3搭載モデル インテル HD グラフィックス 620
Core i5 / i7搭載モデル インテル UHD グラフィックス 620

今回のレビュー機は「Core i5搭載モデル:インテル UHD グラフィックス 620」です。

3DMarkのスコア
Fire Strike 960
Time Spy 398
ドラゴンクエストX ベンチマーク
標準品質(1920×1080) 3752 普通
FF14 漆黒のヴィランズ ベンチマーク
標準品質(1920×1080) 1515 設定変更を推奨

※グラフィックス設定は、「ノートPC」向けの設定にて計測。

ドラゴンクエストXなど負荷が軽めの3Dゲームなら遊べるかな?くらいのグラフィックス性能で、グラフィックス性能はあまり高くありません。

「dynabook SZ73シリーズ」を公式サイトで見てみる
 

―― 外観・その他のチェック ――

▶外観

シャーシに横のラインが細かく入った、スタイリッシュな外観です。

SZ73/Pの外観 天板側から斜め上

dynabook SZ73/Pの外観。斜め上からのカッコいいアングル

ブラックなので、さわった後に指紋が目立ちやすいです。

パームレストのアップ

dynabookのロゴが、鏡面のように輝きます。

天板ロゴのアップ

折りたたんだ様子を斜め上から

本体底面

 
約92万画素Webカメラも搭載。

Webカメラ

▶付属品など

付属品一式です。

付属品の画像

  • ACアダプター
  • 電源ケーブル
  • 安心してお使いいただくために
  • スタートアップガイド(パソコンを使うための準備の手順書)
  • 保証書

などが付属。

▶dynabook SZシリーズのレビューまとめ

「dynabook SZシリーズ(SZ73)」のレビューのまとめです。

dynabook SZ73/Pの外観 見映え

dynabook SZシリーズは、軽めのボディ、高い堅牢性、長めのバッテリー駆動時間など、バランスのとれたノートパソコンです。

もっと軽量なモデルだとdynabook GZシリーズもありますが、SZシリーズの方が価格は安いですです。

※最初の方にも書いたのですが、dynabookのオンラインストアから会員登録すると、かな~り価格が安くなります。

  • 「価格」や「堅牢性」を重視:SZシリーズ
  • 「軽さ」を重視:GZシリーズ

といったところです。

dynabook SZシリーズは、性能バランスのよいモバイルノートを高すぎない価格で手に入れたい方にオススメです。

>> dynabook SZ73を公式サイトで見てみる <<

▶ dynabook SZ73を公式サイトで見てみる

>> 目次へ戻る

>> このページの先頭へ戻る

お得なキャンペーン情報

マウスコンピューターこれがおすすめノートパソコン限定モデル

HPクーポン

マウスコンピューター・クーポン

ダイナブック特別サイト

富士通クーポン

マウスコンピューター・タイムセール

サブコンテンツ

このページの先頭へ