HPの現行おすすめノートパソコン5選はコレだ!【2023年5月更新版!】
超大手メーカーだけあり、HPのノートパソコンは、よい製品が多いです。
ここでは、なかでも特にイチオシのHP製ノートパソコンをご紹介します!
なお、このページ以下の構成になっています。
- HPのおすすめノートパソコン5選
- HPのノートパソコンがおすすめな5つの理由
- 上記5選以外のノートパソコン
HPのパソコンを「132,000円(税込)以上」ご購入で7%オフになるクーポンを特別にご提供いただきました!
※有効期限:2023年5月31日23:59まで
▼以下のクーポン適用リンクをクリック後、製品をカートに入れると割引が適用されます。
※カートに入れた後、特別値引きが適用されていることをご確認ください。
目次
▶HPのおすすめノートパソコン5選
HPの現行ノートパソコンのうち、とくにおすすめのノートパソコン厳選5製品をご紹介します!
Pavilion Aero 13
「HP Pavilion Aero(パビリオン エアロ)13-be」は、約957gのノートパソコン。
1kgを切る軽さとコンパクトボディで、持ち運びしやすいです。
それでいて価格も高すぎないので、HPの大人気モデルです。
強度のあるマグネシウム合金ボディで、さわやかなルックス。
スマホのデータを簡単に取り込める「HP QuickDrop」や、指紋認証でのサインインにも対応しています。
▲タップ・クリックで拡大
性能別にいくつかのモデルがありますが、一番安いスタンダードモデルでもモバイルノートパソコンとしては高めの性能です。
スタンダードモデルでも、テレワーク、ウェブ閲覧、動画視聴、ビジネス用の資料作成、画像編集など十分こなせます。
▼以下の実機レビューでポイント・注意点もすぐに分かりますので、参考にどうぞ!
【5月29日いっぱいまで!】
HP週末限定セールのページにて、「HP Pavilion Aero 13-be」が
- スタンダードモデル(ホワイト):84,800円(税込)
- スタンダードプラスモデル(各色):89,800円(税込)
- パフォーマンスモデル(ホワイト):99,900円(税込)
の週末限定セール中!
※HP週末限定セールのページでのみ、週末セール価格で購入可能です。
▼ぜひ週末限定セール会場をご覧ください!
なお、お買い物合計が132,000円(税込)以上になる場合は、HPパソコン値引きクーポンがご利用いただけますよ。
価格 | 109,000円(税込)~ ※2023年5月12日現在の価格 |
---|---|
OS | Windows 11 Home / Pro ※モデルにより異なる |
ディスプレイ | 13.3型 WUXGA (解像度1920×1200)、ノングレア (非光沢)、 アスペクト比16:10、IPS液晶 |
CPU | AMD Ryzen 5 5625U / Ryzen 7 5825U |
メモリ | 8GB / 16GB |
ストレージ | 256~512GB SSD |
グラフィックス | AMD Radeon |
バッテリー駆動時間 | 最大11時間 |
サイズ | 約298×209×18.9(最厚部)mm |
重さ | 約957g |
⇒ 「HP Pavilion Aero 13-be」を公式サイトで見てみる
HP Pavilion 15-eg
「HP Pavilion 15-eg」は、コストパフォーマンス抜群の15.6型ノートパソコン。
インテルモデルの場合、
- Core i3
- Core i5
- Core i7
の3つのCPUを搭載したモデルがあるので、ニーズ・予算に応じて選べます。
たとえば、パフォーマンスモデルは、大容量1TB SSD、モバイルノート向けCPUとしては性能の高いCore i7-1260Pを搭載。
1TB SSDを搭載していると、かなり高額な製品も多いですが、HP Pavilion 15-egはコスパもよいです。
▼以下の実機レビューでポイント・注意点もすぐに分かりますので、参考にどうぞ!
【5月29日いっぱいまで!】
HP週末限定セールのページにて、「HP Pavilion 15-eg(インテル)」が
- ベーシックモデル(各色):69,900円(税込)
- スタンダードモデルG2(メモリ8GB・ホワイト):79,800円(税込)
- スタンダードモデルG2(メモリ16GB・各色):89,800円(税込)
の週末限定セール中!
※HP週末限定セールのページでのみ、週末セール価格で購入可能です。
▼ぜひ週末限定セール会場をご覧ください!
価格 | 92,000円(税込)~ ※2023年5月26日現在の価格 |
---|---|
CPU | インテル Core i3-1215U / i5-1240P / i7-1260P |
ディスプレイ | 15.6型 フルHD、グレア(光沢)、IPS液晶 |
メモリ | 8GB / 16GB |
ストレージ | SSD:256GB~1TB |
バッテリー駆動時間 | 最大7時間~7時間30分 |
サイズ | 360×234×20mm(最厚部) |
重さ | 約1.71kg |
⇒「HP Pavilion 15-eg(インテル)」を公式サイトで見てみる
ENVY x360 13-bf
「HP ENVY(エンヴィ) x360 13-bf」は、マルチモードで使え、かつ、メインPCとしてしっかり使える性能を持ったノートパソコンです。
テントモードやタブレットモードなど、複数のモードで使えます。
いろいろな用途に使えて価格も高くないのでコスパ(価格)重視で選びたい方にもオススメ。
コスパが高いとは言っても、HPのノートPCの中でも「プレミアム」パソコンの位置づけなので、デザインもよいです。
※グレア(光沢)液晶で映り込みしやすいので、心配な場合は映り込みを抑えてくれる「HP ENVY x360 13-bf用液晶保護フィルム」をセットで買うのがオススメです。
(HP ENVY x360 13注文時に、セットで購入できます)
▼実機レビューがありますので、参考にどうぞ!
価格 | 134,800円(税込)~ ※2023年5月12日現在の価格 |
---|---|
OS | Windows 11 Home |
ディスプレイ | 13.3型 WQXGA(解像度2560×1600)・IPS液晶 / 2.8K(解像度2880×1800)・OLED(有機EL)、グレア(光沢)、タッチ対応、ペン対応 |
CPU | インテル Core i5-1230U / i7-1250U |
メモリ | 8GB / 16GB |
ストレージ | SSD:512GB / 1TB |
グラフィックス | インテル Iris Xe |
サイズ | 約298×216×16.9(最薄部)mm(突起部含まず) |
重さ | 約1,330g |
⇒ 「HP ENVY x360 13-bf」を公式サイトで見てみる
Spectre x360 14-ef
「HP Spectre(スペクトル)x360 14-ef」は、上質なデザインが目を引くノートパソコン。
※ちなみにSpectre x360 14という製品名ではありますが、ディスプレイサイズは13.5インチです。
2in1ノートなので、ディスプレイを回転させて、
- ノートブックモード
- タブレットモード
- テントモード
- スタンドモード
- フラットモード
の5つのモードに切り替えて使用できます。
カメラオフボタンや、ミュートマイクボタンなど、WEB会議で役立つ機能も搭載。
ディスプレイに関しては、
- OLED(有機EL)ディスプレイ搭載モデル
- IPS液晶ディスプレイ搭載モデル
の2つがあり、どちらもアンチリフレクション(反射防止)コーティングされており、
さらにブルーライトを軽減するEyesafe認定ディスプレイです。
※なお、パフォーマンスモデルのみ、覗き見防止に役立つ「プライバシーモード(HP Sure View Gen4)」に対応していますが、プライバシーモード対応のディスプレイは、角度によって暗く見えやすいので、覗き見防止を重視する方以外にはおすすめしません。
ディスプレイの見やすさ重視なら、パフォーマンスモデル
※名前が似ていますが「パフォーマンスモデル」と「パフォーマンスプラスモデル」は、スペックが異なります。
「パフォーマンスプラスモデル」は、OLEDディスプレイ搭載で、ディスプレイも見やすくオススメです。
▼詳しくは、実機レビューがありますので、参考どうぞ!
価格 | 207,800円(税込)~ ※2023年5月12日現在の価格 |
---|---|
OS | Windows 11 Pro |
ディスプレイ | 13.5型 WUXGA+(解像度1920×1280)・IPS液晶 / 3K2K(解像度3000×2000)・OLED(有機EL) グレア(反射防止コーティング)、タッチ対応、ペン対応 |
CPU | インテル Core i5-1235U / Core i7-1255U |
メモリ | 8GB / 16GB |
ストレージ | SSD:512GB / 1TB |
グラフィックス | インテル Iris Xe |
サイズ | 約299×220×16.5(最薄部)mm(突起部含まず) |
重さ | 約1,390g |
⇒ 「HP Spectre x360 14-ef」を公式サイトで見てみる
OMEN 16(インテル)
OMEN(オーメン)16はグラフィックスに、
■インテルモデル
- GeForce RTX 3060
- GeForce RTX 3070 Ti
のいずれかを搭載したハイエンドなゲーミングノート。
15.6型よりもさらに大きい16.1型のディスプレイを搭載。
ブルーライトを低減するEyesafe認定ディスプレイを搭載しているのも嬉しいポイント。
リフレッシュレートは、モデルによって144Hzまたは165Hz。
ミドル~ヘビー級の重さのゲームを安定したフレームレートで遊びたい方にオススメですよ。
価格 | 158,000円(税込)~ ※2023年5月12日現在の価格 |
---|---|
OS | Windows 11 Home |
ディスプレイ | 16.1型 フルHD(解像度1920×1080)/ WQHD(解像度2560×1440)、144Hzまたは165Hz、ノングレア(非光沢)、IPS液晶 |
CPU | インテル Core i5-12500H / i7-12700H |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD:512GB / 1TB |
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 3060 / 3070 Ti |
バッテリー駆動時間 | 最大6時間~6時間30分 |
サイズ | 約369×248×23mm |
重さ | 約2.41kg |
⇒ HP「OMEN 16(インテル)」を公式サイトで見てみる
▶HPのノートパソコンがおすすめな5つの理由
その1:豊富なラインナップ
HPのノートパソコンは、ハイエンドな製品からコスパの高い製品まで、ラインナップが豊富です。
Spectreシリーズ
Spectre(スペクトル)シリーズは、魅力的なデザインと、最新の機能を搭載したHPのプレミアムパソコンです。
▲上質なデザインのSpectre x360 14
デザインがよいのはもちろん、機能面でも便利に使えるワンランク上のノートパソコンをお探しの方にオススメです。
ENVYシリーズ
- 高性能グラフィックス搭載のクリエイター向けノートPC
- マルチモードで使えてコスパの高いノートPC
といったPCをラインナップしているのがENVY(エンヴィ)シリーズ。
ENVYシリーズもHPのプレミアムブランドなので、デザインもよいです。
▲マルチモードに対応:ENVY x360 13
クリエイター向けノートや、マルチモード対応でコスパに優れたノートパソコンをお探しの方にオススメです。
Pavilionシリーズ
Pavilion(パビリオン)は、メインPCとして使えるシッカリとした性能を持ちつつも、コスパに優れたシリーズです。
▲軽量でコスパも良好:Pavilion Aero 13
デザインもさわやかでスタイリッシュです。
HPシリーズ
HPシリーズは、価格が安めの製品がメインにラインナップされている、コストパフォーマンスに優れたシリーズ。
▲HP 15s-eq
購入しやすい価格で、なおかつデザインがスタイリッシュなのも嬉しいポイントです。
OMEN / Victus
「OMEN(オーメン)」と「Victus(ヴィクタス)」は、HPのゲーミングPCブランド。
OMENは、ヘビーゲーマーも使えるハイスペックなゲーミングPCを主にラインナップ。
▲OMEN 16
Victusは、OMENよりもカジュアル寄りのゲーミングPCです。
▲Victus 16
単に高性能GPUを搭載しているだけでなく、OMENとVictus、どちらもゲーミングノートとして、ゲームプレイのしやすさにも配慮されて作られています。
法人向け製品
HPの法人向け製品では、東京生産モデルも多くラインナップされています。
▲東京生産でもリーズナブルなHP ProBook 450 G9
企業向けのパソコンに、高い耐久性・セキュリティを求めるなら、東京生産モデルがオススメです。
その2:デザインがよい
HPのパソコンのうち「プレミアムパソコン」については、デザインが優れているのは当然のこととして、
プレミアムパソコンではない比較的価格の安いノートパソコンでも、スタイリッシュな外観をしているのもオススメポイントです。
その3:サポートが充実
HPのパソコンには、修理サポートだけでなく、使い方のサポートも付いてきます。
パソコンの使い方に関しては、サポートしていないメーカーもあるだけに、
使い方のサポートを受けられるのは、初心者の方・パソコンに自信のない方には、とくに嬉しいところでしょう。
- 新品購入から1年間の使い方サポート付き(受付時間:月曜日~日曜日 9:00~21:00)
- WindowsなどOSの使い方、インターネットへの接続方法など、HPパソコンの基本的な利用方法を電話でサポート。
- 有料で「なんでも相談サービス」(ネットワークの設定、セキュリティ対策ソフトの活用など、パソコン本体の使い方以外についても幅広く相談できる)をオプションで付けることも可能。
■HPのサポート内容
ゲーミングPCならではのサポートもアリ
HPのゲーミングブランドである「OMEN」製品を購入した方は、Cadé de OMEN(カフェ・ド・オーメン)を1年間利用できます。
Cadé de OMENは、HPのカスタマーサポートセンターの中でも、PCゲームに精通したプレイヤーでもあるスタッフから、サポートやアドバイスがもらえるサービスです。
その4:コストパフォーマンスが高い
HPのパソコンは、コストパフォーマンスも高いです。
例えば、最近の人気モデルPavilion Aero 13は、約957gの軽さでありながら、109,000円(税込)から購入できます。
※2023年5月12日現在の価格
ノートパソコンは「軽い」というだけで大きなメリットになるため、軽さを売りにしたノートパソコンは価格が高いことが多いですが、
軽くても価格が抑えられているのは非常に嬉しいポイントです。
その5:分割手数料0%キャンペーン実施中
2023年5月12日現在、HPオンラインストアでは最長36回まで分割払い金利手数料0%のキャンペーンを実施中です。
分割金利手数料がかからないので、分割払いで購入予定の方には嬉しいところでしょう。
※分割払いには審査が必要です。
▶HPのその他のノートパソコン
冒頭でご紹介した5製品以外にも、よいノートパソコンがありますので、そちらもご紹介します。
HP 15s-eq
「HP 15s-eq」は、インテルではなくAMD製CPUを搭載し、価格をおさえたノートパソコンです。
大きめの15.6型ディスプレイを搭載。
スペックによっていくつかのモデルがありますが、スタンダードモデルかベーシックモデル以上がおすすめです。
スタンダードモデル:Ryzen 5プロセッサーと256GB SSDを搭載で、メインPCとして使える性能。
ベーシックモデル:Ryzen 3とメモリ8GB搭載で、ウェブや動画視聴、ビデオ会議、ワードやエクセルでの作業などには十分な性能。
価格を抑えつつ、シッカリ使えるノートパソコンをお探しの方におすすめです。
※一番価格の安いエントリーモデルは、メモリが4GBしかなく、プロセッサー性能も高くないためおすすめしません。
【5月29日いっぱいまで!】
HP週末限定セールのページにて、「HP 15s-eq」が
- スタンダードモデル(シルバー):62,800円(税込)
- スタンダードプラスモデル(シルバー):74,800円(税込)
の週末限定セール中!
※HP週末限定セールのページでのみ、週末セール価格で購入可能です。
▼ぜひ週末限定セール会場をご覧ください!
価格 | 38,280円(税込)~ ※2023年5月12日現在の価格 |
---|---|
OS | Windows 11 Home ※エントリーモデルのみSモード。Sモードは解除可能。 |
ディスプレイ | 15.6型 フルHD (解像度1920×1080)、ノングレア(非光沢)、IPS液晶 |
CPU | AMD 3020e / Ryzen 3 5300U / Ryzen 5 5625U |
メモリ | 4GB / 8GB / 16GB |
ストレージ | SSD:128GB / 256GB / 512GB |
バッテリー駆動時間 | 最大9時間30分 |
サイズ | 358×242×19.5(最厚部)mm |
重さ | 約1.6kg |
Victus 16
Victus(ヴィクタス)16は、さわやかな白い外観のゲーミングノート。
搭載CPUによって、「インテルモデル」と「AMDモデル」があります。外観はどちらも同じです。
モデルによって、以下のグラフィックスを搭載。
- GeForce RTX 3050
- GeForce RTX 3050 Ti
- GeForce RTX 3060
予算や遊びたいゲームによってスペックを選べます。
▼スペースキーが大きく作られているなど、ゲームプレイに配慮された作りになっています。
▲タップ・クリックで拡大
▼以下の実機レビューでポイント・注意点もすぐに分かりますので、参考にどうぞ!
価格 | 144,800円(税込)~ ※2023年5月9日現在のAMDモデルの価格 |
---|---|
OS | Windows 11 Home |
ディスプレイ | 16.1型 フルHD(解像度1920×1080)、ノングレア(非光沢)、144Hz、IPS液晶 |
CPU |
インテルモデル:Core i7-12700H AMDモデル:Ryzen 5 6600H / Ryzen 7 6800H |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB SSD |
グラフィックス |
インテルモデル:GeForce RTX 3050 / RTX 3050 Ti / RTX 3060 AMDモデル:GeForce RTX 3050 / RTX 3050 Ti |
サイズ | 約370×260×23.5mm |
重さ | 約2.468~2.48kg |
OMEN 17
OMEN(オーメン)17は、GeForce RTX 3070 TiまたはRTX 3080 Tiを搭載したハイエンドな17インチ・ゲーミングノート。
ディスプレイは、解像度2560×1440、リフレッシュレート165Hz。
高解像度・高いフレームレートでゲームを遊びたい方にうってつけでしょう。
メカニカルキーボードを搭載し、ゲームプレイはもちろん、タイピングもしやすいです。
デスクトップ並みのパワーのあるPCを持ち運びたい方にもオススメです。
▼以下の実機レビューでポイント・注意点もすぐに分かりますので、参考にどうぞ!
価格 | 320,000円(税込)~ ※2023年5月12日現在の価格 |
---|---|
OS | Windows 11 Pro |
ディスプレイ | 17.3型 QHD(解像度2560×1440)、165Hzまたは240Hz、IPS液晶 |
CPU | インテル Core i7-12800HX / i9-12900HX / i7-13700HX / i9-13900HX |
メモリ | 16GB / 32GB |
ストレージ | SSD:1TB / 2TB |
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 3070 Ti / RTX 3080 Ti / RTX 4080 / RTX 4090 ※すべてLaptop GPU |
サイズ | 約397.1×262×29.5mm |
重さ | 約2.78kg |
▶特別割引クーポンあります!
HPのパソコンを「132,000円(税込)以上」ご購入で7%オフになるクーポンを特別にご提供いただきました!
※有効期限:2023年5月31日23:59まで
▼以下のクーポン適用リンクをクリック後、製品をカートに入れると割引が適用されます。
※カートに入れた後、特別値引きが適用されていることをご確認ください。