【現行21選!】軽量・薄型のおすすめノートパソコン【2021年1月 冬 更新版】軽い・薄い
わたしは、2.5kgくらいあるノートパソコンを持ち運ぶこともあるのですが、やっぱり重くてシンドイです(笑)
やっぱり軽くて薄いノートパソコンが最高だなと思います!
というわけで、
軽量・薄型のノートパソコンを、画面サイズ別にご紹介します!
※もちろん2021年1月現在での現行モデルのみをご紹介します。
目次
軽量・薄型おすすめノートパソコン【2021年1月 冬 更新版】
▶ 10・11型の軽量・薄型ノートパソコン
マイクロソフト「Surface Go 2」
タブレットとしても使える「マイクロソフト Surface Go 2(サーフェスゴー2)」
価格:65,780円(税込み)~
※2021年1月4日現在の価格
「Surface Go 2」は、
- 10.5インチの小型ボディ
- タブレットのみの重さ544g~
と、手軽に持ち運びしやすいサイズ・重さのタブレットPCです。
▲大学ノートと同じくらいの大きさで、持ち運びしやすい
キーボード(タイプカバー)は、アクセサリーという位置づけなので、本体とセットで購入するのがオススメです。
タイプカバーは、高級感のある「Alcantara仕様」とマットな「マイクロファイバー仕様」があります。
▲左:Alcantara(カラー:プラチナ)、右:マイクロファイバー
Surfaceペン(別売り)にも対応しているので、イラストを描くのにも使えます。
ストレージ容量は最大でも「128GB」と少なめで、CPU性能もそれほど高くはありません。
ですので「ライトな用途」や「手軽に持ち運ぶサブ機」として使うのがよいでしょう。
実機レビューがありますので、参考にどうぞ。
⇒ Surface Go 2の実機レビュー!本当に使い勝手はよいのか?細かい部分も徹底的にチェックしてみました
価格 | 65,780円(税込み)~ ※2021年1月4日現在の価格 |
---|---|
OS | Windows 10 Home(Sモード)※Sモードは解除可能 |
ディスプレイ | 10.5型 解像度1920×1280(縦横比3:2)、タッチ対応、ゴリラガラス |
重さ | 544~553g(タブレットのみ) 789~798g(タブレット+キーボード) |
サイズ | 約245 x 175 x 厚さ8.3mm(タブレットのみ) 約248×190×厚さ12.9mm(タブレット+キーボード) |
CPU | インテル Pentium Gold 4425Y / Core m3 |
メモリ | 4GB / 8GB |
ストレージ | 64GB eMMC / 128GB SSD |
バッテリー駆動時間 | 最大約10時間 |
\マイクロソフトストアなら60日間の最低価格の約束付き/
⇒「Surface Go 2」をマイクロソフトストアで見てみる
パナソニック「レッツノート RZシリーズ」
価格:245,300円(税込)~
※2021年1月4日現在の価格
▶ 価格は高めだが、小型で軽量・ハイスペック
「パナソニック レッツノート RZシリーズ」は、B5サイズよりも小さいコンパクトボディに約775gの軽さが魅力のコンバーチブル・ミニノートPCです。
(ちなみに、コンバーチブルPCとは、ノートパソコンにもタブレットにもなるパソコンのことです)
約775グラムは、500ミリリットルのペットボトル1本半くらいの重さですから、かなり軽いですよね。
- 軽くて、小さくて、持ち運びがラク
- 小さくてもキーボードが打ちやすい
- タブレットとしても使える
など、充実しています。
基本的にハイスペックで、ユーザー満足度も高いノートパソコンなのですが、価格は高めです。
価格を考慮しなければ、非常によいノートパソコンです。
価格 | 245,300円(税込み)~ ※2021年1月4日現在の価格 |
---|---|
OS | Windows 10 Pro |
ディスプレイ | 10.1型 タッチ対応、WUXGA(解像度1920×1200) 、IPS液晶、アンチグレア保護フィルム付き |
サイズ | 250×180.8×厚さ19.5mm(突起部除く) |
重さ | 約775g |
CPU | インテル Core i5-8200Y / i7-8500Y |
メモリ | 8GB / 16GB |
ストレージ | SSD:256GB~2TB |
バッテリー駆動時間 | 約10.5~11時間 |
⇒ パナソニック「レッツノート RZシリーズ」を公式サイトで見てみる
▶ 12型の軽量・薄型ノートパソコン
次は、12インチ台の軽量・薄型ノートパソコンをご紹介します。
マイクロソフト「Surface Pro 7」
価格:109,780円(税込み)~
※2021年1月4日現在の価格
Surface Pro 7は、タイプカバー(キーボード)を取り外して、タブレットのみでも使える2 in 1ノートPCです。
アクティブペンにも対応しています。
タブレットの状態にしてもスタンドで自立させることができます。両手がフリーになるので使い勝手がよいです。
スタジオモードにすれば、ペンで絵を描いたりもしやすいですよ。
■オススメのスペック
- ストレージ:256GB
- メモリ:8GB
- プロセッサ:インテル Core i5
↑これくらいのスペックなら、メインPCとして長く使えるでしょう。
※タイプカバー(キーボード)は別売りなので、セットで購入するのがオススメです。
実機レビューがあるので参考にどうぞ。
⇒ Surface Pro 7の実機レビュー!注意点も正直にレビュー。ペンの使い心地、プロイラストレーターの評価は?
価格 | 109,780円(税込み)~ ※2021年1月4日現在の価格 |
---|---|
OS | Windows 10 Home |
ディスプレイ | 12.3型 PixelSenseディスプレイ(解像度2736×1824)、タッチ対応 |
サイズ | 292×201×厚さ8.5mm(タブレットのみ) ※キーボード装着時の厚さ:約13.5mm |
重さ | タイプカバーなし:約775g~790g タイプカバーあり:約1,085g~1,100g |
CPU | インテル Core i3-1005G1 / i5-1035G4 / i7-1065G7 |
メモリ | 4GB / 8GB / 16GB |
ストレージ | SSD:128GB / 256GB / 512GB / 1TB |
バッテリー駆動時間 | 最大約10.5時間 |
\マイクロソフトストアなら60日間の最低価格の約束付き/
⇒ 「Surface Pro 7」をマイクロソフトストアで見てみる
VAIO「SX12」
価格:188,980円 (税込み)~
※2021年1月4日現在の価格
▶2020年10月にニューモデルになりました
VAIO SX12は、ハイスピードSSD、インテルCore i7プロセッサーなども選択可能。高性能にカスタマイズできるミニノートをお探しの方にオススメです。
薄型のベゼル(画面のフチ)を採用し、11.6インチ・ノートに近いサイズながらも、12.5インチ・ディスプレイを搭載しています。
最薄部15ミリの薄さ、重さ約887g~。A4よりも小さいサイズで携帯性にすぐれています。
価格 | 188,980円 (税込み)~ ※2021年1月4日現在の価格 |
---|---|
OS | Windows 10 Home / Pro |
ディスプレイ | 12.5型 フルHD(解像度1920×1080)、アンチグレア |
サイズ | 約287.8×203.3×厚さ15.7(最薄部)-18.0(最厚部)mm(突起部含まず) |
重さ | 約887~906g |
CPU | インテル Core i3-1005G1 / i5-1035G1 / i7-1065G7 |
メモリ | 8GB / 16GB / 32GB |
ストレージ | SSD:128GB~2TB |
バッテリー駆動時間 | 約15.5~16.5時間 |
NEC「LAVIE Direct NM」
NEC「LAVIE Direct NM(Note Mobile)」
価格:93,800円 (税抜き)~
※2021年1月4日現在の価格
重さ約923g~や、約11.4時間の長時間バッテリーなどの特徴があります。
ストレージは高速なPCIe接続のSSDを標準搭載。
カスタマイズ注文もできます。
価格 | 93,800円 (税抜き)~ ※2021年1月4日現在の価格 公式サイトのクーポンを使うと、さらに安くなります |
---|---|
OS | Windows 10 Home / Pro |
ディスプレイ | 12.5型 フルHD (解像度1920×1080)、ノングレア(非光沢)、IPS液晶 |
サイズ | 289×192×厚さ18mm(突起部除く) |
重さ | 約923~964g |
OS | Windows 10 Home / Pro |
CPU | インテル Celeron 3965Y / Core i5-10210Y / i7-10510Y |
メモリ | 4GB / 8GB |
ストレージ | SSD:256GB~1TB |
バッテリー駆動時間 | 最大約11~11.4時間 |
\割引クーポンもコチラから/
⇒ NEC「LAVIE Direct NM(Note Mobile)」を公式サイトで見てみる
パナソニック「レッツノートSV8」
価格:259,600円(税込)~
※2021年1月4日現在の価格
パナソニック「レッツノートSV8」は、光学ドライブなしのモデルだと、重さ949g~で、1kgを切る軽さです。
※光学ドライブ=DVDドライブなどのこと
ただ、カスタマイズで光学ドライブを搭載できるように設計されているため、厚さは24.5mmあります。軽量ですが薄型ではありません。
好みに応じて、長時間バッテリー、LTE対応、大容量SSDなどにカスタマイズして注文もできます。
価格 | 259,600円(税込)~ ※2021年1月4日現在の価格 |
---|---|
OS | Windows 10 Pro |
ディスプレイ | 12.1型 WUXGA(1920×1200) |
サイズ | 283.5×203.8×厚さ24.5mm(突起部除く) |
重さ | 約949g~1,129g(光学ドライブの有無、バッテリーパックのサイズなどによる) |
CPU | Core i5-10310U / i7-10810U |
メモリ | 8GB / 16GB |
ストレージ | SSD:256GB / 512GB / 1TB / 2TB ※他「SSD 2TB+SSD 1TB」のモデルもあり |
バッテリー駆動時間 | バッテリーパック(S)選択時:約12.5~13時間 バッテリーパック(L)選択時:約19.5~20時間 |
⇒ パナソニック「レッツノートSV8」を公式サイトで見てみる
▶ 13型の軽量・薄型ノートパソコン
次は、13インチ台の軽量・薄型ノートパソコンをご紹介します。13インチ台は、ノートパソコンの中でも人気の高いサイズで、多くのモデルが販売されています。
ダイナブック「VZ/H」
価格:171,000円 (税抜き)~
※2021年1月4日現在の価格
「ダイナブック VZシリーズ」は、ペンに対応し、タブレットモードなどにもなる軽量ノートパソコンです。
- Core i5またはi7プロセッサー
- タブレットモードなど複数のモードで使える
- 長時間バッテリー駆動
- harman/kardon スピーカー
- タッチ対応パネル
- アクティブペン対応(Wacom製アクティブ静電ペン付属)
などを備えています。
ペンについても実機でチェックしましたが、ペンの描き心地がいいのもオススメポイント。
なお、ダイナブックのパソコンを購入検討している方は、まずダイナブックのオンラインストアからCOCOROメンバーズに会員登録するのがおすすめです。すると、
というくらい安くなります。面倒でも会員登録して、どれくらい安くなるのか価格チェックをおすすめします。
(※会員登録は無料ですし、メールアドレス、パスワード、ニックネームを登録するだけでOKなのでカンタンです)
■dynabook VZ/Hシリーズのスペック
価格 | 171,000円 (税抜き)~ ※2021年1月4日現在の価格 ※会員登録すると、かなり安くなります。 |
---|---|
OS | Windows 10 Home / Pro |
ディスプレイ | 13.3型 フルHD (1920×1080)、タッチ対応、ノングレア(非光沢) |
サイズ | 約303.9×197.4×厚さ17.9mm |
重さ | 約979g |
CPU | Core i5-1135G7 / i7-1165G7 |
メモリ | 8GB / 16GB |
ストレージ | SSD:256GB / 512GB / 1TB |
バッテリー駆動時間 | 約24時間 |
⇒ 「dynabook VZ/Hシリーズ」を公式サイトで見てみる
HP「Spectre x360 13」
価格:120,000円 (税抜き)~
※2021年1月4日現在の価格
「HP Spectre(スペクトル)x360 13」は、ラグジュアリーなデザインが目を引くノートパソコン。
13インチ2-in-1ノートPCで世界最小クラスのコンパクトボディです。
- Optaneメモリー(よく使うアプリが高速で起動)
- コネクテッド・モダンスタンバイ(スリープ状態から一瞬で復帰)
- Wi-Fi 6対応
など、先進の機能も搭載。
ディスプレイを回転させて「ノートブックモード、タブレットモード、テントモード、スタンドモード、フラットモード」の5つのモードに切り替えて使用できます。
実機レビューがありますので、参考どうぞ。
⇒ HP Spectre x360 13 のレビュー!魅力も弱点も徹底的に網羅!
価格 | 120,000円(税抜)~ ※2021年1月4日現在の価格 |
---|---|
OS | Windows 10 Home / Pro ※モデルにより異なります |
ディスプレイ | 13.3型 タッチ対応、フルHD・IPS・光沢 / 4K OLED(有機EL) |
サイズ | 約307×194.5×厚さ16(最薄部)-18.5mm(最厚部) |
重さ | 約1.22~1.25kg |
CPU | インテル Core i5-1035G4 / i7-1065G7 |
メモリ | 8GB / 16GB |
ストレージ | 256GB SSD / 512GB SSD+Optaneメモリー / 1TB SSD+Optaneメモリー |
グラフィックス | インテル Iris Plus |
バッテリー駆動時間 | 最大約22時間 / 4Kモデルは最大約10時間 |
「税抜き12万円以上」のご購入で7%オフになるクーポンです。(有効期限:2021年2月28日23:59まで)
⇒ HP製品の値引きクーポン・使い方はコチラ
⇒ 「HP Spectre x360 13」を公式サイトで見てみる
富士通「LIFEBOOK WU-X/E3、WU2/E3」
価格:127,903円 (税込み)~
※2021年1月4日現在で、富士通サイト内のクーポン適用後の価格
2020年10月登場のNEWモデル!
富士通「LIFEBOOK WU-X/E3、WU2/E3」は、13.3型ノートPCとして世界最軽量※約634g~という驚異の軽さのノートパソコンです。
※2020年9月1日現在、富士通クライアントコンピューティング調べ
(重量は選択した仕様によって異なります)
- LIFEBOOK WU-X/E3:世界最軽量モデル(約634g~)
- LIFEBOOK WU2/E3:軽量モデル(約736g~)
と、仕様により名前が異なります。
軽量モデルの方でも世界トップクラスに軽いので、価格の安い軽量モデルを買うのもアリです。
実際に持ってみると、思わず「おもちゃかな?」と思ってしまうほど軽いので、持ち運びもラクラクです。
「とにかく軽いのがいい!」ということなら、このモデルが一押しです。
キーボードもタイピングしやすいですし。
ちなみに「軽量モデル」で50Whバッテリーを選んだ場合、バッテリー駆動時間が最大約22.5時間になりますが、重さは約865g~になります。
以下の実機レビューでポイントもすぐに分かりますので、よければ参考にどうぞ。
⇒ 富士通【LIFEBOOK WU-X/E3、WU2/E3】の実機レビュー!超軽い!キーボードが打ちやすい!【UHシリーズ
価格 | 127,903円 (税込み)~ ※2021年1月4日現在で、富士通サイト内のクーポン利用時の価格 |
---|---|
OS | Windows 10 Home / Pro |
ディスプレイ | 13.3型 フルHD(1920×1080)、ノングレア(非光沢) |
サイズ | 307×197×厚さ15.5mm(突起部含まず) |
重さ | 約634~865g(構成による) |
CPU | インテル Core i3-1115G4 / i5-1135G7 / i7-1165G7 | メモリ | 4GB / 8GB / 16GB / 32GB | ストレージ | SSD:128GB~2TB |
バッテリー駆動時間 | 約11~22.5時間(バッテリーサイズなどによる) |
なお、上記の金額よりもさらに割引になる特別割引クーポンをメーカーの方よりご提供いただけました。ぜひご利用ください。
(有効期限2021年1月27日(水)14:00まで)
■22%オフになる特別割引クーポン
GRM117LSJ
⇒ 富士通「LIFEBOOK WU2/E3」を公式サイトで見てみる
マイクロソフト「Surface Laptop 3」
価格:122,980円(税込み)~
※2021年1月4日現在の価格
マイクロソフト「Surface Laptop(サーフェス・ラップトップ)3」は、
- クールな「メタル・キーボード」
- 高級感のある「アルカンターラ・キーボード」
の2つの仕上げのモデルがあります。
インターフェイスが少ないので、そこがデメリットです。
デザイン重視で選びたい方にオススメです。
実機レビューは制作中ですが、前モデルの実機レビューがあります(※前モデルから大きくは変わっていないので、ある程度参考にしていただけると思います)。
⇒ Surface Laptop 2の特徴・ポイントなどをわかりやすくレビュー!
価格 | 122,980円(税込み)~ ※2021年1月4日現在の価格 |
---|---|
OS | Windows 10 Home |
ディスプレイ | 13.5型 タッチ対応、解像度2256×1504 |
サイズ | 308×223×厚さ14.5mm |
重さ | 約1.265~1.288kg |
OS | Windows 10 Home |
CPU | インテル Core i5-1035G7 / i7-1065G7 |
メモリ | 8GB / 16GB |
ストレージ | SSD:128GB / 256GB / 512GB / 1TB |
バッテリー駆動時間 | 最大約11.5時間 |
\マイクロソフトストアなら60日間低価格の約束付き/
⇒ 「Surface Laptop 3」をマイクロソフトストアで見てみる
ダイナブック「GZ/H」
価格:154,000円 (税抜き)~
※2021年1月4日現在の価格
「ダイナブック GZ/Hシリーズ」は、約888g~と軽量で、性能バランスもよい軽量ノートパソコンです。
- 重さ 約888g~
- 第11世代Coreプロセッサー
- 長時間バッテリー駆動
- SHARP製 IGZO液晶
など、メインPCとしてしっかり使える性能です。
軽さはもちろん、トータル性能のバランスの良さも魅力です。
なお、dynabook VZ/Hシリーズのところでも書いたのですが、
ダイナブックのパソコンを購入検討している方は、まずダイナブックのオンラインストアからCOCOROメンバーズに会員登録するのがオススメです。すると、
「えっ?こんなに安くなるの?」
というくらい安くなります。面倒でも会員登録して、どれくらい安くなるのか価格チェックをおすすめします。
(※会員登録は無料ですし、メールアドレス、パスワード、ニックネームを登録するだけでOKなのでカンタンです)
価格 | 154,000円(税抜き)~ ※2021年1月4日現在の価格 ※会員登録すると、かなり安くなります。 |
---|---|
OS | Windows 10 Home / Pro |
ディスプレイ | 13.3型 フルHD (解像度1920×1080)、ノングレア(非光沢) |
サイズ | 約306×210×厚さ17.9mm |
重さ | 約888~908g |
CPU | インテル Core i3-1115G4 / i5-1135G7 / i7-1165G7 |
メモリ | 8GB / 16GB |
ストレージ | SSD:256GB~1TB |
バッテリー駆動時間 | 約24時間 |
⇒ 「dynabook GZ/Hシリーズ」を公式サイトで見てみる
NEC「LAVIE Pro Mobile」
NEC「LAVIE Pro Mobile(ラヴィ・プロモバイル)」
価格:164,800円 (税抜き)~
※2021年1月4日現在の価格
NEC「LAVIE Pro Mobile(ラヴィ・プロモバイル)」は、約889g~の超軽量ノートパソコン。
(※重さは仕様によって異なります。)
バッテリー駆動時間も長く、短いものでも約15時間、長いものは約20時間のロングバッテリー。
カスタマイズの幅も広いです。お好みで、
- プライバシーガード※搭載液晶
- データ通信SIM対応
なども選択できます。
※プライバシーガード:使用者以外からの のぞき見を防止する機能。
ただし、プライバシーガード搭載モデルのディスプレイは、端の方が少し暗く見えます。
▲プライバシーガード搭載モデルのディスプレイは、端の方が少し暗く見える
「絶対に画面を覗き見されたくない」という方以外は、プライバシーガードを搭載していないモデルがおすすめです。
実機レビューがありますので、参考にどうぞ。
⇒ NEC「LAVIE Pro Mobile」の実機レビュー!完成度が高い!気になった点も正直に書いた徹底レビュー
価格 | 164,800円 (税抜き)~ ※2021年1月4日現在の価格 ※公式サイト内のクーポンを使えば、もっと安くなります。 |
---|---|
OS | Windows 10 Home / Pro |
ディスプレイ | 13.3型 フルHD(1920×1080)、ノングレア(非光沢)、IPS液晶 ※プライバシーフィルタ搭載モデルもあり |
サイズ | 約307.2×216×厚さ16.7~16.9mm(突起部等除く) |
重さ | 約842~965g |
CPU | インテル Core i5-10210U / i7-10510U |
メモリ | 8GB / 16GB |
ストレージ | SSD:256GB~1TB /「512GB~1TB SSD」+「32GB Optaneメモリー」 |
バッテリー駆動時間 | 約15~20時間 |
※仕様により組み合わせに制限があります。
\割引クーポンもコチラから/
⇒ NEC「LAVIE Pro Mobile(ラヴィ・プロモバイル)」を公式サイトで見てみる
デル「XPS 13 2-in-1」
価格:123,984円 (税抜き)~
※2021年1月4日現在で、クーポン利用時の価格。
デル「New XPS 13 2-in-1(7390)」は、コンパクトボディの2-in-1、13インチのノートパソコン。
- パームレストに「カーボンファイバー」または「グラスファイバー」を用いた高級感のあるデザイン
- フルHDモデルで最長16時間以上のバッテリー駆動時間
- ブルーライトを低減するディスプレイ
など、多くの点でこだわって作られたノートパソコンです。
とくにデザインがスタイリッシュでおすすめです。
実機レビューがありますので、参考にどうぞ。
⇒ デル「New XPS 13 2-in-1(7390)」の実機レビュー!激薄ボディのスタイリッシュ2in1モバイル!
価格 | 123,984円 (税抜き)~ ※2021年1月4日現在で、20%オフクーポン利用時の価格。クーポンは、カートに進んだ後に表示されるクーポンコードをご使用ください。 |
---|---|
OS | Windows 10 Home / Pro |
ディスプレイ | 13.4型 タッチ対応、フルHD(1920×1200)/ 4K(3840×2400) |
サイズ | 296×207×厚さ7mm(最薄部)-13mm(最厚部) |
重さ | 約1.33kg |
CPU | インテル Core i5-1035G1 / i7-1065G7 |
メモリ | 8GB / 16GB / 32GB |
ストレージ | SSD:256GB / 512GB / 1TB |
グラフィックス | インテル UHD / Iris Plus |
\クーポンもコチラから!/
⇒ デル「New XPS 13 2-in-1(7390)」を公式サイトで見てみる
ダイナブック「DZ83シリーズ」
価格:194,000円 (税抜き)~
※2021年1月4日現在の価格
「dynabook DZ83」は、キーボードを取り外してタブレットにもできる2 in 1モデルです。
キーボードも「インターフェイスが充実したキーボード(キーボードドック)」と「薄型キーボード」の2種類のキーボードが用意されています。
2種類のキーボード両方が付いてくるので、状況に合わせてキーボードを使い分けできます。
「キーボードが取り外しできるノートPCは、インターフェイスが少なくて不満」
と思っていた方におすすめです。
アクティブペンにも対応しています。
詳しくは実機レビューがありますので参考にどうぞ!
⇒ ダイナブック『DZ83シリーズ』の実機レビュー!タブレットにもなりイラストの描きやすさも素晴らしい!
価格 | 194,000円 (税抜き)~ ※2021年1月4日現在の価格 ※会員登録すると、かなり安くなります。 |
---|---|
OS | Windows 10 Home / Pro |
ディスプレイ | 13.3型 フルHD(1920×1080)、ノングレア、タッチ対応 |
重さ | タブレット本体:約799g 薄型・軽量キーボード接続時:約1,179g キーボードドック接続時:約1,229g |
サイズ | タブレット本体:約316×207×厚さ9.1mm 薄型・軽量キーボード接続時:約316×212.5×厚さ15.1mm キーボードドック接続時:約316×217×厚さ22.1mm |
CPU | インテル Core i5-8250U / Core i7-8550U |
メモリ | 8GB / 16GB |
ストレージ | SSD:256GB / 512GB |
バッテリー駆動時間 | 約10時間 |
▶ 14型の軽量・薄型ノートパソコン
次は、14インチ台の軽量・薄型ノートパソコンです。
最近のノートパソコンは、ディスプレイのベゼル(ふち)が薄くなってきたことにより、14型でもA4に近いサイズで、持ち運びしやすいモデルが増えてきました。
マウスコンピューター「mouse X4シリーズ」
価格:79,800円(税抜き)~
※2021年1月20日現在の価格
mouse X4シリーズは、14インチディスプレイで約1.13kgの軽めのノートPC。
約1.13kgでも、バッテリー駆動時間は最大約12時間のロングバッテリー。
性能も高めながら、価格がおさえられているのもポイントが高いです。
SSD容量とメモリは、カスタマイズ可能です。
外観は、
- インテルCPUモデル=ブラック
- AMD Ryzenモデル=レッド
となっています。
実機レビューがありますので、参考にどうぞ。
⇒ マウスコンピューター【mouse X4シリーズ 】実機レビュー!実はキーボードも打ちやすい!軽量&ロングバッテリー
■スペック(※カスタマイズで搭載できるスペックも含む)
価格 | 79,800円(税抜き)~ ※2021年1月20日現在の価格 |
---|---|
OS | Windows 10 Home / Pro |
ディスプレイ | 14型 フルHD (1920×1080)、ノングレア(非光沢) |
サイズ | 320.2×214.5×厚さ17.5mm(突起部含まず) |
重さ | 約1.13kg |
CPU | インテル Core i5-10210U / i7-10510U / AMD Ryzen 5 3500U |
メモリ | 8GB / 16GB |
ストレージ | SSD:128GB~1TB |
バッテリー駆動時間 | Ryzen CPU:約9.4時間 インテルCPU:約12時間 |
⇒マウスコンピューター「mouse X4シリーズ」を公式サイトで見てみる
レノボ「ThinkPad X1 Carbon」
価格:118,800円 (税込み)~
※2021年1月4日現在で、Eクーポン適用時の価格
14インチで重さ1.09kg~なので、かなり軽量です。
それでいて基本性能も高いですし、最大 約18.9時間の長時間駆動バッテリーも魅力。
12項目の米軍調達基準に準拠した、厳しい品質テストをクリアした高い堅牢性をもったボディ。
お好みで「HDR 4Kディスプレイ」や「LTE対応※」も選択できます。
※LTE対応にするには、カスタマイズで「WWAN対応」を選択します。
実機レビューがありますので、参考にどうぞ。
⇒ レノボ ThinkPad X1 Carbon (2019)の実機レビュー!さすがの完成度!外での作業が多い方・作業スピードアップに貪欲な方に特にオススメ
価格 | 118,800円 (税込み)~ ※2021年1月4日現在で、Eクーポン適用時の価格。Eクーポンは下記の公式サイトに掲載されています。 |
---|---|
OS | Windows 10 Home |
ディスプレイ | 14型 フルHD / WQHD / 4K、タッチ対応選択可、IPS液晶 |
サイズ | 約323×217×厚さ14.95mm |
重さ | 約1.09kg~ |
CPU | Core i5-10210U / i7-10510U / i7-10710U | メモリ | 8GB / 16GB | ストレージ | SSD:256GB~2TB |
バッテリー駆動時間 | 最大約18.9時間 |
\Eクーポンもコチラから!/
⇒ レノボ「ThinkPad X1 Carbon」を公式サイトで見てみる
VAIO「SX14」
価格:188,980円 (税込み)~
※2021年1月4日現在の価格
VAIO SX14は、14インチのディスプレイながら重さ約999g~の超軽量・薄型ノートPCです。
超薄型のベゼルを採用し、14インチながら、13.3インチに近いサイズを実現しています。
「ビジネスバッグで持ち運べるサイズで、できるだけディスプレイの大きいノートパソコンが欲しい」
という方にピッタリです。
「4Kディスプレイ」や「LTE対応」にカスタマイズ注文もできます。
価格 | 188,980円 (税込み)~ ※2021年1月4日現在の価格 |
---|---|
ディスプレイ | 14型 ノングレア、フルHD / 4K |
OS | Windows 10 Home / Pro |
サイズ | 約320.4×222.7×厚さ15(最薄部)~17.9mm(最厚部)(突起部含まず) |
重さ | 約999g~1,052g |
CPU | Core i3-1005G1 / i5-1035G1 / i7-1065G7 |
メモリ | 8GB / 16GB / 32GB |
ストレージ | SSD:128GB~2TB |
バッテリー駆動時間 | フルHD液晶選択時:約21~22.7時間 4K液晶選択時:9~9.6時間 |
ASUS「ExpertBook B9」
価格:127,091円 (税抜き)~
※2021年1月4日現在の価格
ASUS「ExpertBook B9」は、14インチサイズの画面ながら約870g~の超軽量・薄型ノートPCです。
こちらも超薄型ベゼルを採用し、14インチながら、従来の13.3インチに近いサイズです。
超軽量モデル | 重さ約870g 15.1~16時間のバッテリー駆動 |
---|---|
超スタミナモデル | 重さ約995g 30時間前後のバッテリー駆動 |
と、軽さ重視のモデルと、バッテリー重視のモデルがあります。
軽量で価格も高すぎないのはよいのですが、BackSpaceキーやEnterキーが小さめなのは残念なところ。
※公式サイトの写真は英語キーボードですが、出荷製品は日本語キーボード(↑上の画像)のモデルです。
価格 | 127,091円 (税抜き)~ ※2021年1月4日現在の価格 |
---|---|
OS | Windows 10 Home |
ディスプレイ | 14型 フルHD(1920×1080)、ノングレア(非光沢)、TFT液晶 |
サイズ | 320×203×厚さ14.9mm |
重さ | 約870~995g |
CPU | インテル i5-10210U / i7-10510U |
メモリ | 8GB / 16GB |
ストレージ | SSD:512GB~1TB |
バッテリー駆動時間 | 16時間~31.6時間 ※モデルにより異なります |
⇒ ASUS「ExpertBook B9」を公式サイトで見てみる
▶ 15型の軽量・薄型ノートパソコン
次は、15インチ台の軽量・薄型ノートパソコンです。
15インチ台となってくると、サイズが大きいため重いノートPCも多いですが、15インチでも軽量なノートPCをご紹介します。
マウスコンピューター「mouse X5シリーズ」
価格:79,800円(税抜き)~
※2021年1月20日現在の価格
マウスコンピューター「mouse X5シリーズ」は、15.6型で約1.39kg~の軽量ノートパソコン。
メインPCとしてしっかり使える性能でありながらも、価格が高すぎないのもオススメポイントです。
※ボディカラーによってCPUが異なり、
- AMD Ryzenモデル=レッド
- インテルCPUモデル=シルバー
となっています。
15.6型ですがテンキーは非搭載です。
キーボードは、キートップに凹みが付いていてタイピングしやすくなっています。
▲光をあてて凹みのラインを出したところ
実機レビューがありますので、参考にどうぞ。
⇒ マウスコンピューター【mouse X5シリーズの2モデル】実機レビュー!15.6型の軽量ノートをお探しの方に!コスパもすごい!
■スペック(カスタマイズのスペックも含みます)
価格 | 79,800円(税抜き)~ ※2021年1月20日現在の価格 |
---|---|
OS | Windows 10 Home / Pro |
ディスプレイ | 15.6型 フルHD(1920×1080)、ノングレア(非光沢) |
サイズ | 約356×233×厚さ17.9mm(突起部含まず) |
重さ | 約1.39kg~ |
CPU | AMD Ryzen 5 3500U / インテル Core i7-10510U |
メモリ | 8GB~32GB |
ストレージ | SSD:256GB~1TB |
バッテリー駆動時間 | AMDプロセッサー搭載モデル:約15.4時間 インテルCPU搭載モデル:約20.5時間 |
⇒ マウスコンピューター「mouse X5シリーズ」を公式サイトで見てみる
LG「gram」
価格:125,980円 (税込み)
※2021年1月4日20:30現在の価格
15.6インチで1120gという軽さが魅力のモデルです。
バッテリー駆動時間も最大約22.5時間と長めです(ただし、メーカー公表値なので、実際に使った場合はもっと短い可能性が高いです。)
注意点は、
- グレア(光沢)液晶なので写り込みしやすい
- キーボードのテンキー部分が3列テンキーなので、テンキーとしてはやや使いにくい配列
といったところです。
とにかく「軽さ重視」で選びたい方におすすめです。
価格 | 125,980円 (税込み) ※2021年1月4日20:30現在の価格 |
---|---|
OS | Windows 10 Home |
ディスプレイ | 15.6型 フルHD(解像度1920×1080)、グレア(光沢)、IPS液晶 |
サイズ | 約357.6×225.3×厚さ16.8mm(突起部含まず) |
重さ | 約1,120g |
CPU | インテル Core i5-1035G7 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 256GB |
バッテリー駆動時間 | 最大約22.5時間 |
dynabook「ZZシリーズ」
価格:177,000円 (税抜き)~
※2021年1月4日現在の価格
dynabook(ダイナブック)ZZシリーズは、15.6インチながらも約1.399kg~の軽量ノートパソコン。
軽量ですが、剛性の高い「マグネシウム合金」や、たわみに強い「ハニカムリブ構造」を採用して強度を高めているので、大画面ノートを頻繁に持ち運びたい方にオススメ。
15.6型ですが、キーボードにテンキーがないので、そこは好みが分かれるところです。
実機レビューがありますので、参考にどうぞ。
⇒ dynabook ZZ75シリーズの実機レビュー!軽くて丈夫!大画面ノートを持ち運びたい方にオススメ!
■dynabook ZZシリーズのスペック
価格 | 177,000円 (税抜き)~ ※2021年1月4日現在の価格 ※会員登録すると、だいぶ安くなります。 |
---|---|
OS | Windows 10 Home |
ディスプレイ | 15.6型 フルHD(1920×1080)、IGZO液晶、ノングレア(非光沢) |
サイズ | 約359×250×厚さ17.6mm |
重さ | 約1.399kg ※ボディカラー:ホワイトは+10g |
CPU | インテル Core i5-8265U / i7-8565U |
メモリ | 8GB / 16GB |
ストレージ | 256GB SSD / 512GB SSD / SSD 1TB+32GB Optaneメモリー |
バッテリー駆動時間 | 約19時間 |
その他 | マイクロソフトOffice付きモデルもあり |
⇒ 「dynabook ZZシリーズ」を公式サイトで見てみる
以上、薄型・軽量のおすすめノートパソコンのおすすめをご紹介しました。
※おすすめモデルに関しては、軽さ、薄さ、デザイン、価格などトータルで考慮して個人的に決定しております。
軽量・薄型のノートパソコンについて:おわりに
軽量・薄型のノートパソコンを買うか、それともタブレットを買おうか迷っている方もいるかと思います。
タブレットを買って、あとで別メーカーのキーボードを別途買うという方もいらっしゃいますね。
ただ、個人的には、それだったら画面部分とキーボードが取り外し可能なノートパソコンを買ってしまった方がいいと思っています。
取り外し可能型なら、使い終わってカバンにノートパソコンをしまうときに、キーボード部分が画面のカバーのような役割になりますから。
わたしは、モバイルノートパソコン以外にiPadも所有してはいるのですが、キーボード操作メインで使うなら、
ノートパソコンの方がやはり使い勝手がよいです。
iPadやタブレットPCにキーボードを接続してタイピングする場合、タブレット部分の後ろにスタンドが必要になってしまうので、それが邪魔になることがあるのもデメリットです。
個人的には、キーボードとディスプレイ部分が切り離しできないモデルの方が好きです。
その方が、ディスプレイ部分の支えが後ろに必要ないので、狭い場所でも作業できますから。
新幹線のテーブルなどで作業するときは、スペースが狭いですから、ここは非常に重要なポイントです。
最近は、キーボードが取り外しできなくても軽量なノートパソコンが増えており嬉しく思います。
当サイトは、マイクロソフトアフィリエイトプログラムを利用して収入を得ています。
製品については、デメリットも含めて誠実にご紹介するよう心がけています。